ウォークマンの32GBの13000円ほどで購入した。
本当は64GBの容量が欲しいのだが、ウォークマンの64GBのは動画再生主体なのか要らない機能ばかりだし、ipodtouchも要らない機能ばかりだしで、音楽だけ聴きたいの自分には不向き。
iphone使ってるからtouchは要らないし。
ipodclassicは120GBもあってそんなに容量使わないし値段もちょっと高い。 ウォークマンの128GBなんて75000円くらいするから論外だし。
コンポがウォークマン専用なので、いちいちPC繋げなくて済むウォークマンの方が使い勝手いいので、32GBの2,3個買ってジャンル分けして使用するかな。ま、どうでもいい話。
先日こちらの田舎館村の「老人憩の家」に行ってきました。
場所は、田舎館村役場の裏手の田んぼアートのある田んぼに沿って進み、すぐ右折すると左手に郵便局が見えるので、その手前にあります。
看板など無いのでわかりずづらいが、温泉マークが目印です。
こちらは田舎館村の老人福祉センターの温泉です。
おそらく廃校を利用した造りで、かなりの鄙びっぷりです。
老人福祉センターなので、田舎館村の高齢者は昼間のみ無料入浴出来る。
平日夜間と土日祝日は1日中、村内外の誰でも有料で利用できます。
受付で150円という激安料金を支払い、浴場へ。
浴場は浴槽が一つのみ。
シャワー付きカランは6ヶ所あります。
カランのお湯も温泉利用しています(カラン不使用時はそのままドカドカ捨てられてましたが)。
お湯は無色透明、無味、無臭、弱ツルツル感あり。
浴槽は38度の5人サイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/51/9d6e6aac27431f81c285d577519a1079.jpg)
源泉掛け流しだと思われます。
浴槽に合わない湯量がドコドコと大量掛け流しされており、溢れ出しもとんでもない量です。
床は常に温泉でヒタヒタ!
しかしこの日だけなのか?38度と結構なぬるめ湯温でした。
成分表はかなり古いものなので信用は出来ないが、泉温はだいぶ下がってしまったのではなかろうか。
夏場なら最高ですが、この時期はぬる過ぎかなあ?
時間ずらして閉館前に行ったので貸切状態だったので堂々とトド湯しました。
っても閉館近いので1,2分しかできませんでしたが、ザーザーと流れる溢れ出しのトド湯は最高です。
高齢者は無料の昼間に訪れるので、夜間は近隣の住民の公衆浴場になってますが、そんなに存在が知られていないので時間によっては空いてるかも?
田んぼアートで全国レベルの観光地になったのは喜ばしいことですが、その田んぼのすぐ近くにある温泉なので、役場で田んぼアート見たついで(今年は10月14日迄)に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/82/630bb85ec4a1069a19919f0c59bb818c.jpg)
オススメ度(温泉評価)・☆☆☆★(3.5)
泉質・ナトリウム-塩化物泉(低張性アルカリ性高温泉)
泉温・47.6度(源泉掛け流し)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など
料金・150円
備品・無し
施設・日帰りのみ
住所・田舎館村畑中字藤本169
電話・0172-58-3555
営業時間・16:00~21:00(平日)/9:00~21:00(土日祝日)
定休日・無休
本当は64GBの容量が欲しいのだが、ウォークマンの64GBのは動画再生主体なのか要らない機能ばかりだし、ipodtouchも要らない機能ばかりだしで、音楽だけ聴きたいの自分には不向き。
iphone使ってるからtouchは要らないし。
ipodclassicは120GBもあってそんなに容量使わないし値段もちょっと高い。 ウォークマンの128GBなんて75000円くらいするから論外だし。
コンポがウォークマン専用なので、いちいちPC繋げなくて済むウォークマンの方が使い勝手いいので、32GBの2,3個買ってジャンル分けして使用するかな。ま、どうでもいい話。
先日こちらの田舎館村の「老人憩の家」に行ってきました。
場所は、田舎館村役場の裏手の田んぼアートのある田んぼに沿って進み、すぐ右折すると左手に郵便局が見えるので、その手前にあります。
看板など無いのでわかりずづらいが、温泉マークが目印です。
こちらは田舎館村の老人福祉センターの温泉です。
おそらく廃校を利用した造りで、かなりの鄙びっぷりです。
老人福祉センターなので、田舎館村の高齢者は昼間のみ無料入浴出来る。
平日夜間と土日祝日は1日中、村内外の誰でも有料で利用できます。
受付で150円という激安料金を支払い、浴場へ。
浴場は浴槽が一つのみ。
シャワー付きカランは6ヶ所あります。
カランのお湯も温泉利用しています(カラン不使用時はそのままドカドカ捨てられてましたが)。
お湯は無色透明、無味、無臭、弱ツルツル感あり。
浴槽は38度の5人サイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/51/9d6e6aac27431f81c285d577519a1079.jpg)
源泉掛け流しだと思われます。
浴槽に合わない湯量がドコドコと大量掛け流しされており、溢れ出しもとんでもない量です。
床は常に温泉でヒタヒタ!
しかしこの日だけなのか?38度と結構なぬるめ湯温でした。
成分表はかなり古いものなので信用は出来ないが、泉温はだいぶ下がってしまったのではなかろうか。
夏場なら最高ですが、この時期はぬる過ぎかなあ?
時間ずらして閉館前に行ったので貸切状態だったので堂々とトド湯しました。
っても閉館近いので1,2分しかできませんでしたが、ザーザーと流れる溢れ出しのトド湯は最高です。
高齢者は無料の昼間に訪れるので、夜間は近隣の住民の公衆浴場になってますが、そんなに存在が知られていないので時間によっては空いてるかも?
田んぼアートで全国レベルの観光地になったのは喜ばしいことですが、その田んぼのすぐ近くにある温泉なので、役場で田んぼアート見たついで(今年は10月14日迄)に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/82/630bb85ec4a1069a19919f0c59bb818c.jpg)
オススメ度(温泉評価)・☆☆☆★(3.5)
泉質・ナトリウム-塩化物泉(低張性アルカリ性高温泉)
泉温・47.6度(源泉掛け流し)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など
料金・150円
備品・無し
施設・日帰りのみ
住所・田舎館村畑中字藤本169
電話・0172-58-3555
営業時間・16:00~21:00(平日)/9:00~21:00(土日祝日)
定休日・無休