最近ベン・フォールズのベスト盤聴いたのだが、ボーナストラックの日本語バージョンの2曲が面白い!
広島公演でステージから落ちた流血事件をそのまま歌詞にした「ヒロシマ」のサビは「ソー、オチテ、アタマ、ガーン」だし爆笑だ。
「song for the dumped」の日本語版「金返せ」は有名だから前から知ってたが、改めて聴くとひどい歌詞だ。
付き合った女と別れた後に女に使った金(飯代とか)返せって言ってクソ女呼ばわりしてるけど、お前の方がよっぽどクソ男じゃねーかってツッコミたくなるが。
「you bitch」の部分は英語そのままで歌ってるけど、そこは「この売女!」って訳して歌ってほしかったが。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「井上家」に行ってきました。
場所は、弘前市高崎のジャムフレンドやサンクスのある交差点を稲田方面へ曲がる。
200mほど直進すると左手にあります。
小さい飲み屋が連なる店舗の一番手前です。
駐車場は店の前の砂利敷いた空地が飲み屋との共同駐車場になってます。
こちらはいわゆる横浜家系のラーメン屋です。
店内座席はカウンターが10席のみです。
券売機制です。
30代ほどの夫婦でやってます。
店主は横浜の「六角屋」で修行しています。
ラーメンメニュー
「ラーメン(650円)」「チャーシューメン(850円)」「家系新味(750円)」
「つけめん(750円)」
各種、中盛100円増し。
各種トッピング「半熟たまご(100円)」「メンマ(150円)」「のり(100円)」増し。
サイドメニュー
「ライス(50円)」「キャベチャー(100円)」
「ビール(350円)」
麺の固さ、醤油の濃さ、油の多さなど調整可能。
今回は「ラーメン」の中盛にメンマトッピングで油少なめ、更に「キャベチャー」を注文しました。計1000円也。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f1/f821bb140f17a9af756577d74b5bb66d.jpg)
スープは継ぎ足しで24時間炊き続けた豚骨のみの出汁に、ぼんじりから取った鶏油を大量に加えています。
超濃厚ドロドロこってりスープです!!
麺は平打ちストレートの太麺。
家系ラーメン御用達の「酒井製麺」の特注麺です。
何故か麺がぶつ切りであまりに短過ぎる!!ほとんどが10cm以下どころか5cm以下もざらにある。
何でこんなぶつ切り麺に変更になったのか!?これは食感が悪すぎます!麺啜れない外人用に食べさせる麺かっ!?
具はチャーシュー、ネギ、のり、ほうれんそう、そしてメンマ。
メンマトッピングしたら大量のメンマが!というか極普通のメンマであり、値段的に極太メンマか穂先メンマなのかと勝手に勘違いした自分が悪いが、だったら量減らして100円トッピングにしてほしいわ。
卓上調味料は、胡椒、擂り胡麻、にんにく、豆板醤、ラーメンタレがあります。
キャベチャーは生キャベツと細切れチャーシューにピリ辛タレがかかったおつまみみたいなの。
そのまま食べるもよし、ラーメンの前にビールのつまみとしてもよし、ラーメンに入れてもよし。
ラーメンはこってりなので、生キャベツは箸休めにさっぱりといただけます。
そんなわけで美味しかったです。
しかし今回本当にショックだったのが麺が改良、というか改悪ですね、短すぎるぶつ切りになった事です。
美味しさ半減ですよ。何でこんな麺にしたのか甚だ疑問です。元に戻してほしいです。
今回も油少なめにしたのに完スープ出来なかった…。
一年に一度しか食べる事ないが、毎年徐々にスープ飲めなくなってきた…。
井上家に来る度に加齢を実感する(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ce/a14312b5dc922bd9cb08a9ffd87eb262.jpg)
オススメ度(ラーメン評価)・☆☆☆
住所・弘前市稲田2-5-2 城東サングリーン1F
電話・0172-28-0239
営業時間・11:30~14:45/18:00~21:00
定休日・月曜日
広島公演でステージから落ちた流血事件をそのまま歌詞にした「ヒロシマ」のサビは「ソー、オチテ、アタマ、ガーン」だし爆笑だ。
「song for the dumped」の日本語版「金返せ」は有名だから前から知ってたが、改めて聴くとひどい歌詞だ。
付き合った女と別れた後に女に使った金(飯代とか)返せって言ってクソ女呼ばわりしてるけど、お前の方がよっぽどクソ男じゃねーかってツッコミたくなるが。
「you bitch」の部分は英語そのままで歌ってるけど、そこは「この売女!」って訳して歌ってほしかったが。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「井上家」に行ってきました。
場所は、弘前市高崎のジャムフレンドやサンクスのある交差点を稲田方面へ曲がる。
200mほど直進すると左手にあります。
小さい飲み屋が連なる店舗の一番手前です。
駐車場は店の前の砂利敷いた空地が飲み屋との共同駐車場になってます。
こちらはいわゆる横浜家系のラーメン屋です。
店内座席はカウンターが10席のみです。
券売機制です。
30代ほどの夫婦でやってます。
店主は横浜の「六角屋」で修行しています。
ラーメンメニュー
「ラーメン(650円)」「チャーシューメン(850円)」「家系新味(750円)」
「つけめん(750円)」
各種、中盛100円増し。
各種トッピング「半熟たまご(100円)」「メンマ(150円)」「のり(100円)」増し。
サイドメニュー
「ライス(50円)」「キャベチャー(100円)」
「ビール(350円)」
麺の固さ、醤油の濃さ、油の多さなど調整可能。
今回は「ラーメン」の中盛にメンマトッピングで油少なめ、更に「キャベチャー」を注文しました。計1000円也。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f1/f821bb140f17a9af756577d74b5bb66d.jpg)
スープは継ぎ足しで24時間炊き続けた豚骨のみの出汁に、ぼんじりから取った鶏油を大量に加えています。
超濃厚ドロドロこってりスープです!!
麺は平打ちストレートの太麺。
家系ラーメン御用達の「酒井製麺」の特注麺です。
何故か麺がぶつ切りであまりに短過ぎる!!ほとんどが10cm以下どころか5cm以下もざらにある。
何でこんなぶつ切り麺に変更になったのか!?これは食感が悪すぎます!麺啜れない外人用に食べさせる麺かっ!?
具はチャーシュー、ネギ、のり、ほうれんそう、そしてメンマ。
メンマトッピングしたら大量のメンマが!というか極普通のメンマであり、値段的に極太メンマか穂先メンマなのかと勝手に勘違いした自分が悪いが、だったら量減らして100円トッピングにしてほしいわ。
卓上調味料は、胡椒、擂り胡麻、にんにく、豆板醤、ラーメンタレがあります。
キャベチャーは生キャベツと細切れチャーシューにピリ辛タレがかかったおつまみみたいなの。
そのまま食べるもよし、ラーメンの前にビールのつまみとしてもよし、ラーメンに入れてもよし。
ラーメンはこってりなので、生キャベツは箸休めにさっぱりといただけます。
そんなわけで美味しかったです。
しかし今回本当にショックだったのが麺が改良、というか改悪ですね、短すぎるぶつ切りになった事です。
美味しさ半減ですよ。何でこんな麺にしたのか甚だ疑問です。元に戻してほしいです。
今回も油少なめにしたのに完スープ出来なかった…。
一年に一度しか食べる事ないが、毎年徐々にスープ飲めなくなってきた…。
井上家に来る度に加齢を実感する(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ce/a14312b5dc922bd9cb08a9ffd87eb262.jpg)
オススメ度(ラーメン評価)・☆☆☆
住所・弘前市稲田2-5-2 城東サングリーン1F
電話・0172-28-0239
営業時間・11:30~14:45/18:00~21:00
定休日・月曜日