卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

奥小安峡 大湯温泉 阿部旅館

2014-10-15 00:46:35 | 温泉(秋田県)
キングオブコント2014のチャンピオンがシソンヌという事でおめでたい!
シソンヌのじろうって弘前出身なんだよね。だから何だって話だが、贔屓目無しでも一番面白かったね。
バナナマンの設楽が言ってたが、コント職人って2回売れないといけないから大変なんだって。
今回コントで評価されたけど、バラエティなんかに次々呼ばれて出演する機会が急増するだろうが、結局はそこで評価されないと続けられないのだよね。なので頑張ってほしいと思います。
それに比べてキューティブロンズやあどばるーんときたら…ま、どうでもいい話。





だいぶ前にこちらの「奥小安峡大湯温泉阿部旅館」に行ってきました。


場所は小安峡温泉から須川方面へ国道398号線を3kmほど走らせると左手にあります。



こちらは「小安峡温泉」から少し離れた「大湯温泉」にある小規模の一軒宿です。



まず宿泊棟で受付してからまた外に出て、建物に沿って下っていくと浴場があります。




浴場は内湯、露天風呂が二ヶ所、天然川風呂(混浴)、源泉蒸し風呂、上がり湯とあります。


脱衣場のすぐ横に源泉蒸し風呂あり。

温度は不明、4人サイズ。


上がり湯です。



内湯の今昔風呂は43度の4人サイズ。

加水掛け流しでしょう。
底は女湯と繋がっている。



手前の露天風呂は44度の4人サイズ。

十和田石と多古石で造られた浴槽です。


奥の露天のかじかの湯は42度の10人サイズ。

奥の方が岩風呂で、一部深めの立ち湯になってます。



そして天然川風呂です。

天然の川なんですが、川底のあちこちから温泉が湧出してるので川そのものがぬるめの温泉になってます!

湧出ポイントは非常に熱いですが、露天風呂正面の入浴にちょうどいいスポットは30度くらいと夏場には気持ちいい湯温。というか水温といった方がいいか。


天然川風呂は混浴ですが、男湯露天の真っ正面にあるので女性にはきびしいかと思います。
でもバスタオル巻きや水着着用もOKとの事なので、せっかくだからチャレンジしてほしいですね。


そもそも天然川風呂は7月から9月の夏場の短期間の晴れの日しか入れません。
8月となるとアブも出てくるので実際は2ヶ月も入れないでしょうね。


川風呂でまたーりしてたら後から来た客に思いっきりバカにされた感じで笑われました。
多分川風呂の存在を知らないのか、普通に川に入ってるとでも思ったのか?
この温泉に来てこの貴重な川風呂に入らない方がバカだと思うけどな。



そんなわけでとても良い湯でした!!

あまり調べずにふらっと立ち寄ったのですが、川風呂がこんなに素晴らしいと思わなかったです!

夏場の一時期しか入れないのもあり、7月上旬に入ったのだがちょうど気持ち良く入れる時期だったであろうし最高でした。



個人的オススメ度・☆☆☆☆


泉質・単純硫黄泉
泉温・92度(加水あり)
効能・神経痛、リュウマチ、婦人病、きりきず、胃腸病、腰痛、皮膚病など

立寄料金・400円
備品・無料ロッカー、無料ドライヤー、石鹸
施設・宿泊、日帰り

住所・秋田県湯沢市皆瀬小安峡国有林43
電話・0183-47-5102
立寄時間・8:00~20:00
定休日・無休