来月の4日にお友達と飲みに行こうと思ってたがその日は弘前バル街あると訊かされたが、バル街行った事なくて多少興味はあるが無駄に混んでてゆっくりじっくり飲めるわけはないので別日に飲む事にしたわ。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「なみおかうどん」に行ってきました。
場所は青森市大野のスーパードームとエネオスとYモバイルのある交差点を浪館方面に曲がり、スーパードームを過ぎてすぐの小路を左折して少し進むと右手にあります。
駐車場はないので路駐になりますが、冬は積雪で狭い道の路駐結構厳しいです。
ちなみに店の前はスーパードームの駐車場あり。
こちらは小さな本格讃岐うどん屋です。
店舗は古い民家の様な建物です。
店内もかなり狭くて雑然としてます。オープンキッチンです。
座席はカウンターが8席のみ。
30代後半ほどの男性店主一人でやってます。
店主は香川県高等技術学校丸亀校さぬきうどん課卒業です!
その店主の名前が浪岡さんなのでなみおかうどんですよ。
注文方法は独特です。
まずうどんを何玉茹でるか訊かれますので、普通は1玉と伝えます。
たくさん食べたいなら1.5玉、2玉と伝えます。
それからメニューを何にするか考えて、決めたらカウンターにある会計票にメニューと金額まで自分で書きます。
こんな感じです。あと名前をカタカナで書くのを忘れずに。
会計票を店主に渡して出来上がりを待ちます。
食べ終わったら会計はぶら下がってるザルに入れます(お釣りも出してくれるが出来るだけ金額丁度出しましょう)
混んでる時はテーブル拭いて食べた丼を差し出しましょう。
うどんの茹で時間は12分ほど掛かります。
完全手打ちで、茹で置きはしていません。
メニュー
その他、持ち帰り用あり。
今回は「かまたま」と「ちくわ」の天ぷらを注文しました。計650円也。
かまたま。
かまあげうどんに最初から玉子を混ぜて出されます。
うどんは極太でものすごくコシが強い!ツルツルシコシコです。
トッピングはバター、海苔、ネギ、ベーコンビッツ。
全てまぜまぜするとカルボナーラみたいな味になります。
だし醤油は香川の有名な醤油なのかな?
ちくわの天ぷら。
香川の業者直送のちくわは軽い食感で、サクサクの衣です。
そんなわけで美味しかったです!
うどん自体もとても美味しいが、かまたまの斬新なスタイルも驚きです。
そしてまた再訪。
今回は「カレー」うどんと「たまご」の天ぷらを注文しました。計700円也。
カレーうどん。
カレーつゆはやや甘口で、とろみは薄め。
具は豚肉?、玉ねぎ、人参、ひよこ豆?、小ねぎトッピング。
うどんは同じく極太でコシ強い。
たまごの天ぷら。
黄身は半熟です。
そんなわけで美味しかったです。
カレーつゆが香川の人気店の直伝レシピのアレンジって書いてたが、家庭的なカレーでした。
無類のカレー南蛮好きとしてはあまり好みでは無かった。
うどんは抜群に美味いので、また違うメニューも食べてみたいところ。
店主1人でやってる店なので、時間と小銭と気持ちに余裕を持って入店しましょうー。
個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)
住所・青森市大野若宮183-2
電話・017-739-2800
営業時間・11:00~14:30(日曜・祝日は10:30~15:00)
定休日・不定休
先日こちらの「なみおかうどん」に行ってきました。
場所は青森市大野のスーパードームとエネオスとYモバイルのある交差点を浪館方面に曲がり、スーパードームを過ぎてすぐの小路を左折して少し進むと右手にあります。
駐車場はないので路駐になりますが、冬は積雪で狭い道の路駐結構厳しいです。
ちなみに店の前はスーパードームの駐車場あり。
こちらは小さな本格讃岐うどん屋です。
店舗は古い民家の様な建物です。
店内もかなり狭くて雑然としてます。オープンキッチンです。
座席はカウンターが8席のみ。
30代後半ほどの男性店主一人でやってます。
店主は香川県高等技術学校丸亀校さぬきうどん課卒業です!
その店主の名前が浪岡さんなのでなみおかうどんですよ。
注文方法は独特です。
まずうどんを何玉茹でるか訊かれますので、普通は1玉と伝えます。
たくさん食べたいなら1.5玉、2玉と伝えます。
それからメニューを何にするか考えて、決めたらカウンターにある会計票にメニューと金額まで自分で書きます。
こんな感じです。あと名前をカタカナで書くのを忘れずに。
会計票を店主に渡して出来上がりを待ちます。
食べ終わったら会計はぶら下がってるザルに入れます(お釣りも出してくれるが出来るだけ金額丁度出しましょう)
混んでる時はテーブル拭いて食べた丼を差し出しましょう。
うどんの茹で時間は12分ほど掛かります。
完全手打ちで、茹で置きはしていません。
メニュー
その他、持ち帰り用あり。
今回は「かまたま」と「ちくわ」の天ぷらを注文しました。計650円也。
かまたま。
かまあげうどんに最初から玉子を混ぜて出されます。
うどんは極太でものすごくコシが強い!ツルツルシコシコです。
トッピングはバター、海苔、ネギ、ベーコンビッツ。
全てまぜまぜするとカルボナーラみたいな味になります。
だし醤油は香川の有名な醤油なのかな?
ちくわの天ぷら。
香川の業者直送のちくわは軽い食感で、サクサクの衣です。
そんなわけで美味しかったです!
うどん自体もとても美味しいが、かまたまの斬新なスタイルも驚きです。
そしてまた再訪。
今回は「カレー」うどんと「たまご」の天ぷらを注文しました。計700円也。
カレーうどん。
カレーつゆはやや甘口で、とろみは薄め。
具は豚肉?、玉ねぎ、人参、ひよこ豆?、小ねぎトッピング。
うどんは同じく極太でコシ強い。
たまごの天ぷら。
黄身は半熟です。
そんなわけで美味しかったです。
カレーつゆが香川の人気店の直伝レシピのアレンジって書いてたが、家庭的なカレーでした。
無類のカレー南蛮好きとしてはあまり好みでは無かった。
うどんは抜群に美味いので、また違うメニューも食べてみたいところ。
店主1人でやってる店なので、時間と小銭と気持ちに余裕を持って入店しましょうー。
個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)
住所・青森市大野若宮183-2
電話・017-739-2800
営業時間・11:00~14:30(日曜・祝日は10:30~15:00)
定休日・不定休