昨日の朝のこと。
また米国株式市場は下がっている。。。日本時間の昨日の朝だから、米国東海岸は一昨日の夕方だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b9/79b6326ef48f849430aa74f29ebfda2e.jpg)
困るねえ、こんなことじゃ。
米国株式市場たるもの、もうちょっとしっかりして頂きたい。
朝早くからドガティ君の散歩、そして朝ごはん。
それからが大変。
生垣をなんとかしないと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/72/31bff1e3915a313528c1170bf9dc56ec.jpg)
このぴょんぴょん伸びるを止めて頂きたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/32/a872bc38a14ac1e0ed7baa7e43ed85e2.jpg)
ちょっとみじめな景色だ。
これをもうちょっとキレイにしたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e1/34b1c8a7adb55c1db5f408cf3ac719ac.jpg)
しかし生垣の刈り込みというと、一般的にはかなり大変なもので、前面、横面、背面、上の面全部を短く、平たく、四角くバシッと刈り込まないといけない。
それは嫌だ。
だって暑過ぎる。朝早くから暑過ぎるんだもん。
だから、こうやって(↓)、ぴよぉ~んと伸びている部分だけを切り落とすことにした。
本格的に「刈り込み」というのは憚られるので、「なんちゃって刈り込み」くらいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ca/b49346b621c003dbc71409425db4532e.jpg)
こんな具合(↓)で、ぴょんぴょん伸びているわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1a/9097d3f6000df68d7b8e08ff25747265.jpg)
そういうぴょんぴょんを切って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/eb/984f8c202989c3385829d43329ab56e6.jpg)
伸び過ぎるんだよねぇ~。
切った枝の切断面にアロンアルファを塗ったら、成長を止めてくれるだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ad/353da4355e9a8faa00d010d4e1af0baf.jpg)
一番嫌なのは、生垣のてっぺんから、さらに上に伸びる枝だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3a/353fa9c45b7bb1b8c1774d2c48a284e5.jpg)
ハサミを出して来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/56/d6e78b63ac532c46bd8a0dec1de624e5.jpg)
突出して伸びた枝だけを切る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/88/bafaf3d3f8ee237b95d1ac55e688e52f.jpg)
バサバサッと。
バサバサバサッと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1a/607d933aea208ab737228061f43acf8c.jpg)
脚立も出して来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ea/f7390f9622328050a05b1daca83deb3a.jpg)
本格的庭師になった気分。
ここによじ登るのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a3/1e6a10365ea74775f7e948f14e8a90d1.jpg)
公道側に出て生垣にハサミを入れていると、庭のシークワーサーと対面する形に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d7/c8d10317f7169c7b5bd3447061bb4bcd.jpg)
一杯シークワーサーが出来ているね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9e/1138af0453df36cceefa9ae66552e3d6.jpg)
これでまた酸っぱいのが作れるなあ。
料理の時に使いましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c5/4a780bac95bf489800e82f739a9190b0.jpg)
脚立の上り下りは気をつけて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/91/76681d43036cf74e5d6acb36e9e4409a.jpg)
フラフラしてたらコケるよ。
どんどん切り落として行くが、あとの掃除が大変そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a2/f924dc3b035380fc53c03e3ea51967ec.jpg)
庭の中も切りくずだらけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/34/9974d9f31424af6268074d9424151811.jpg)
また芝刈りしないといけない時期だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/08/c31fcceb7a92014d8a300f1706bb0f0b.jpg)
生垣に芝刈りに、やがて樹木の剪定。
もう面倒で泣きそう(´;ω;`)ウゥゥ
月桂樹の葉も切り落とした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3f/cb493bcb8f3f71abe26b76b7bd761b14.jpg)
よく嗅ぐあのローリエ(ローレル・月桂樹)の香りは、葉からはしない。
しかし切り落とした枝の切断面から、甘い香りがする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fa/a3952a81c40700ed2a87a845a43c0208.jpg)
これでほぼ完成だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/73/4c343d39dd3006d9a92755b3ba10cc87.jpg)
あとは掃除。
これがまた大変。どんどん暑くなって来るからねぇ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2f/a4f7dcac8ca09207e60f28ca4a30557c.jpg)
履いて履いて、集めて集めて、袋に入れて、袋を交換して・・・。
階段の葉がまた集めにくい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9a/c2b72421bbef3667198bf130bf370126.jpg)
駐車場の周りにもイヌマキの生垣があって、それも切って切りカスを集めないといけない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/33/66d657a04bfb4937d2d017b7fe4f647f.jpg)
狭くて面倒。
本当はクルマを動かしてゴミを除去しないといけないんだけど、暑くてそれはやる気がしない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f8/7f2adadca37efed6e428571770696a23.jpg)
掃除が完了した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/04/e1143f8a67aa112d9d48ae62c2918e6a.jpg)
一番気になっていた生垣のてっぺんもスッキリだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/27/f8a265984d64f282ef092eb89210a5d9.jpg)
ご近所さんに笑われないように、掃除もしたし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e5/fbef3a5606dd666ce22495aac9425c1b.jpg)
あとはこの電線が我が家の前になければいいのになあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f0/459a10ec35716b0bad32d2343c46a8b8.jpg)
煩いだけ。
庭の内側、アプローチもスッキリと掃除した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/88/e70936c84e1486049b8af0b77b9a7a18.jpg)
奥まで生垣があるからね。こちらも刈り込んだ。
シャワーを浴びて、西友のチューハイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fe/5e571a8b74c7e37f960220be79860a5c.jpg)
度数9%でガツン!と来るヨ。
さて、朝から作業した時は、ランチは焼きそばだ。
いつもそう決まっている。簡単で短時間で完成するランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/66/340b1f8c3ae1b23ea17f1e4b22480375.jpg)
中華鍋を加熱して、すぐに出来るよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/15/7b7e63ffcdf8befa046668f501e75655.jpg)
「ボク知っているよ、おとーさん、焼きそばつくるでしょ?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/08/a9786d67d476f6337cfca72f73477178.jpg)
当りですよ。
豚バラ肉を炒める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/54/e218effe10f7e504586570310f3414f2.jpg)
すぐ出来上がりだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d8/6cc991cc805450db63740de072345223.jpg)
うめぇ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8c/78ffd96ef78853321a26b629024a991e.jpg)
しっかりランチ。
そしてカルピスアイスバー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3b/d96ce7e57bc21326e9322d673f160141.jpg)
おいしいわぁ。
心地よい疲れだ。