「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

タジン鍋を使い、ハリッサとスパイスで鶏ひき肉を北アフリカ風に煮込む@鎌倉七里ガ浜

2025-01-28 12:41:49 | 食べ物・飲み物
モロッコの歌手、Daoudiの曲をどうぞ♪

Chhal Nhitek

ドガティ君は退屈。

誰も遊んでくれないから。


この本は変わっている。


ジャックラッセルテリアが101ページも。

いろんな子がそれぞれに遊んでいる。


ジャックの飼い主が見てきゃーきゃー喜ぶ本だ(笑)。


トルコ産ブルグル。


クスクスのように世界最小のパスタとして他の材料と一緒に練って作るのではなく、小麦を脱穀し乾燥させてたらただ砕いただけの食べ物。しかしクスクスに味や食感は酷似する。

熱湯をかければ勝手に膨れ上がる。

そのままでもいいが、オリーブオイルあるいはバターに塩を少し混ぜるとおいしくなるよ。

タジン鍋を出して来る。


材料はこんなもんでいい。


鶏ひき肉を使う。

タマネギとピーマンを刻む。ニンニクもみじん切り。


ブルグルはここに熱湯をかけるだけ。

サラダをつくる。


これでドレッシングをつくる。



鶏ひき肉はカレー粉とバターで炒める。


バターが香る、カレー粉が香る。禁断の香り(笑)。


いやーーー、いい香りだ。


ドガティ君が匂いを嗅ぎにきた。上を見ているが、彼からは調理の様子が見えない。


オリーブオイルとニンニクを加熱。



そこでタマネギとピーマンを炒める。


タジン鍋はもともとそんな頑丈なものじゃない。

素焼きの植木鉢みたいなもんだ。

本来は、弱火でクツクツ調理するのみ。

トマト缶をぶちまける。


マギーブイヨンを使おう。


みなさん、ご存じだろうか。

この中にたまーーに💛マークがあるのを。


あった。

これが当たりだ。



ブイヨンもタジン鍋に入れた。

そして溶かし込む。

以前妻が作ったドガティ君専用クリスマス仕様の飾りを付けてみた。


ドガティ君は緊張(笑)。

ハリッサを加えれば、なんでも北アフリカ風だ。香りや辛さが出るね。


それ以外はフェヌグリークとクミンパウダーを使いましょう。

カレー粉とバターで炒めた鶏ひき肉を加える。


少しだけ酒を垂らす。

そして煮る。


スパイスやハリッサを入れたところ。


蓋してクツクツさせて、12分ほどしずかに煮る。


終わったら卵を入れる。


また蓋する。

パクチーを用意する。


出来ましたよ。



おいしそうでしょ?

卵がとろとろになっている。


サラダを食べる。


ブルグルをお皿に盛る。


ホクホクだ。

そしてそこへ煮込みをぶっかける。


あぁ~~、おいしいわ。

ハリッサやスパイスって最高です。
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オードリー・ヘップバーンの... | トップ | たまにはフォー@鎌倉七里ガ... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちはる)
2025-01-28 13:27:23
すごいー。美味しそうです。近所のレストランにこんなのない💦
返信する
こんにちは (めい)
2025-01-28 13:38:06
小麦を脱穀して砕いた物で、熱湯をかけると膨れ上がるなんて、不思議!
世界にはいろいろな穀物の食べ方があるんですね。
返信する
Unknown (おちゃ)
2025-01-28 14:40:23
ちはるさん

おいしかったですよ。
ちょっと北アフリカ風でした。スパイシーなん
です。たまーーにつくります。

アフリカの料理店あたりに、ありそうです。
さてでもそれがどこにあるのかは
知らないんですけど。。。
返信する
Unknown (おちゃ)
2025-01-28 14:43:25
めいさん

クスクスはパスタみたいに小麦を粉末に
してそこから他のものと練っているのでしょうが、
これは小麦を乾燥させて砕いただけ。

どちらも小さいので、簡単に熱湯でふくれ
あがります。製造過程は違うけれど、
どちらも同じような味、香りです。

簡単にふっくら仕上がって、いろんな食べ物と
合わせることが可能です。どうぞ使ってみて
ください。
返信する
Unknown (ユーアイネットショップ店長うちまる)
2025-01-28 16:19:27
これは美味しそう!
自分でもできないかと何度も読み返しましたが
ちょっと無理かな(;^_^A
返信する
Unknown (おちゃ)
2025-01-28 17:26:01
うちまるさん

そんなことないですよ。どうぞ作ってみてください。
土鍋で、スパイスはクミンくらいがあれば。

問題はハリッサです。
カルディゆめシティ新下関店で入手できます。
返信する
Unknown (鎌倉山のおじさん)
2025-01-29 05:08:04
またやってますな。今もタジン鍋を使い倒す数少ない鎌倉人の1人。いや、そんなのお茶さんだけかもしれまけん。
返信する
Unknown (おちゃ)
2025-01-29 05:36:42
鎌倉山さん

確かにどの家庭でも、タジン鍋は物置に
放置されてるとの噂ですね。我が家は
タジン鍋を今も頻繁に使っている数
少ない家庭の一つかもしれません。

しかしこれ、使いやすいと思います
がねえ。皆さん、お嫌いなんでしょうか?
どう使えば良いか分からんまま
買って、使わずにそのままという
ことなのかな? なぜ流行ったのでした
っけ?流行った経緯を忘れました。
返信する
Unknown (fran)
2025-01-29 08:53:32
ブルグルなんて知らなかった〜!
体が暖まりそう〜〜!
返信する
Unknown (おちゃ)
2025-01-29 09:39:17
franさん

クスクスは世界最小のパスタで、スパゲティと
同じ作り方であのようね形状に。ブルグルは
小麦を乾燥させて砕いただけ。

だから内容物が違うわけですが、食感、香りは
両者かなり近いです。調理方法も簡単なので
お使いください。カルディで売っていますよ。

こちらです。
https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/8691440305590

このような食べからでもいいですし、
サラダに入れてもいいみたいです。
返信する

コメントを投稿

食べ物・飲み物」カテゴリの最新記事