モロッコの歌手、Daoudiの曲をどうぞ♪
Chhal Nhitek
ドガティ君は退屈。
誰も遊んでくれないから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4f/9430a53aa146f07eb088503d9fabdb15.jpg)
この本は変わっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/41/3dad4863af28e34a21dce9c9d6b85ae4.jpg)
ジャックラッセルテリアが101ページも。
いろんな子がそれぞれに遊んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/02/6f957190984e4dfe7890d8459c558ed3.jpg)
ジャックの飼い主が見てきゃーきゃー喜ぶ本だ(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/30/721fad4b9abba54e73e1ba37984ac27f.jpg)
トルコ産ブルグル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fe/853aad7c550bc809ebbd81e15ed9fb09.jpg)
クスクスのように世界最小のパスタとして他の材料と一緒に練って作るのではなく、小麦を脱穀し乾燥させてたらただ砕いただけの食べ物。しかしクスクスに味や食感は酷似する。
熱湯をかければ勝手に膨れ上がる。
そのままでもいいが、オリーブオイルあるいはバターに塩を少し混ぜるとおいしくなるよ。
タジン鍋を出して来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3f/ffba1c9b1e7fbc7a5a758927661f01a8.jpg)
材料はこんなもんでいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3d/3c5d7058ac737005f0fb0620309c2c7b.jpg)
鶏ひき肉を使う。
タマネギとピーマンを刻む。ニンニクもみじん切り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ca/c3c42d0153d3d418ec3eae11c3ea06fc.jpg)
ブルグルはここに熱湯をかけるだけ。
サラダをつくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/27/abf41c9d127272287426029095a839d1.jpg)
これでドレッシングをつくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9c/24638334be17b9edb3e1deee079fc2f4.jpg)
鶏ひき肉はカレー粉とバターで炒める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/03/330dab5cc16f79c434650d45d5f7ebc4.jpg)
バターが香る、カレー粉が香る。禁断の香り(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/93/a9e9c5d2ea8382ab0a72b6b2dc46ef7e.jpg)
いやーーー、いい香りだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f8/d726dc76bd7b5dcc64518159d6bad068.jpg)
ドガティ君が匂いを嗅ぎにきた。上を見ているが、彼からは調理の様子が見えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/69/749a141a0ca86a412c4301d12f245b92.jpg)
オリーブオイルとニンニクを加熱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ef/a6c793f8dcca82a2a4fb99dd33074d42.jpg)
そこでタマネギとピーマンを炒める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/28/212c55c30cef275ee3667f9c495273a0.jpg)
タジン鍋はもともとそんな頑丈なものじゃない。
素焼きの植木鉢みたいなもんだ。
本来は、弱火でクツクツ調理するのみ。
トマト缶をぶちまける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/dc/6ba0235662a7e8b31dba273c0ce05f9e.jpg)
マギーブイヨンを使おう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e9/d06d1a2568fa09c80e5703da8ccdae8f.jpg)
みなさん、ご存じだろうか。
この中にたまーーに💛マークがあるのを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d4/763577436718f04d12140ba3175aac3d.jpg)
あった。
これが当たりだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9c/8e0d979f2abbaea8aeeae2d5373f533b.jpg)
ブイヨンもタジン鍋に入れた。
そして溶かし込む。
以前妻が作ったドガティ君専用クリスマス仕様の飾りを付けてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0f/02051928564b95d1a83c3cb0768423a6.jpg)
ドガティ君は緊張(笑)。
ハリッサを加えれば、なんでも北アフリカ風だ。香りや辛さが出るね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/51/e9343673ec477cb222503c0b071afcc5.jpg)
それ以外はフェヌグリークとクミンパウダーを使いましょう。
カレー粉とバターで炒めた鶏ひき肉を加える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/38/167b1d440106ae06d40b4e44e3c01902.jpg)
少しだけ酒を垂らす。
そして煮る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a8/16820ca4f26479a19d2741007f113918.jpg)
スパイスやハリッサを入れたところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ee/12948f5bdae661245ba8bb9ecc476739.jpg)
蓋してクツクツさせて、12分ほどしずかに煮る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5f/90c37398aa3ffd70bf7c6d45719052ee.jpg)
終わったら卵を入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a8/69448f309fcce12fb7822264a3a1a757.jpg)
また蓋する。
パクチーを用意する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b3/ba6cfce9ee3d395c7988ad050fac7a64.jpg)
出来ましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b5/86121bc00be13d732b33f833d25588cd.jpg)
おいしそうでしょ?
卵がとろとろになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b4/818e139ab76ff9ef4e48bc34911e3c68.jpg)
サラダを食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ca/3e77cb915347bdc28e31b56dad7d5ac3.jpg)
ブルグルをお皿に盛る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a8/4c1e4c6abbbb01de6146dba99baff612.jpg)
ホクホクだ。
そしてそこへ煮込みをぶっかける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/76/792dd49628a086dcaf8b14c1b321fab9.jpg)
あぁ~~、おいしいわ。
ハリッサやスパイスって最高です。
世界にはいろいろな穀物の食べ方があるんですね。
おいしかったですよ。
ちょっと北アフリカ風でした。スパイシーなん
です。たまーーにつくります。
アフリカの料理店あたりに、ありそうです。
さてでもそれがどこにあるのかは
知らないんですけど。。。
クスクスはパスタみたいに小麦を粉末に
してそこから他のものと練っているのでしょうが、
これは小麦を乾燥させて砕いただけ。
どちらも小さいので、簡単に熱湯でふくれ
あがります。製造過程は違うけれど、
どちらも同じような味、香りです。
簡単にふっくら仕上がって、いろんな食べ物と
合わせることが可能です。どうぞ使ってみて
ください。
自分でもできないかと何度も読み返しましたが
ちょっと無理かな(;^_^A
そんなことないですよ。どうぞ作ってみてください。
土鍋で、スパイスはクミンくらいがあれば。
問題はハリッサです。
カルディゆめシティ新下関店で入手できます。
確かにどの家庭でも、タジン鍋は物置に
放置されてるとの噂ですね。我が家は
タジン鍋を今も頻繁に使っている数
少ない家庭の一つかもしれません。
しかしこれ、使いやすいと思います
がねえ。皆さん、お嫌いなんでしょうか?
どう使えば良いか分からんまま
買って、使わずにそのままという
ことなのかな? なぜ流行ったのでした
っけ?流行った経緯を忘れました。
体が暖まりそう〜〜!
クスクスは世界最小のパスタで、スパゲティと
同じ作り方であのようね形状に。ブルグルは
小麦を乾燥させて砕いただけ。
だから内容物が違うわけですが、食感、香りは
両者かなり近いです。調理方法も簡単なので
お使いください。カルディで売っていますよ。
こちらです。
https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/8691440305590
このような食べからでもいいですし、
サラダに入れてもいいみたいです。