「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

八ヶ岳西麓原村秋の滞在(3) ハルピンラーメン一番乗り / 諏訪の都会で用事を済ませる

2012-10-26 00:00:05 | 八ヶ岳西麓の楽しい暮らし
原村に行くと、山荘のメンテだけでなく、他にもいろいろと用事がある。
諏訪の都会にも降りる。そこでメシも食べなければならない。



諏訪の名店、ハルピン・ラーメンに一番乗り。



11:00am開店という早さだが、我らはそれよりも早かった。どうだぁ!

今までに経験したことない、ハルピンへの一番乗り。



まだ開店していないラーメン店の入口前で、クルマからジロジロ見られながら開店を待つというのもなんだか気恥かしいものだ。
「あのオッサン、ラーメン食べるのに11:00am前から並んでるよぉ」 と言われているような気がする。



ニンニク・ラーメン大盛りを、寝かせにんにくタマゴ入りで注文。



これは豚飯のハーフサイズで「仔豚めし」。うまい。松本店が出来るらしい。ハルピンの発展ぶりはものすごい。



やってきた、ニンニク・ラーメン。そして寝かせにんにくタマゴ。



私が一番好きなラーメンがこれ。



重いスープをかき混ぜ沈殿物を浮かせて、それに麺をからませて、ずずずずぅ~~っと!



その後は・・・。我が家のクルマは何度ここに来たことか。タイヤ・センター茅野。



待ち時間ゼロですぐ始まる作業。
都会のオートバックスとは異なり、ここではお客とお店の数のバランスが、お客にとってラクな状態。



スグにエンジン・オイル交換も終わるが、その前にタイヤを見て回る。石原さとみちゃんの「天然」レベルを前に、「あまり賢くない」という意味で有名だった長瀬クンが賢く見えるブリヂストンのCM。



スタッドレスならブリザック(私は違うが)。この道具で、そのゴムのすごさを体感出来る。



帰り途で原村のストーブハウスへ。



整然と積まれた薪。多くがナラ材のようだ。



薪ストーブ用の着火剤を購入した。



我が山荘の外壁。モルタルに着色、藁を混ぜて塗った壁だ。ここは大丈夫。



そろそろ補修が必要なのは、外部の木部なのだ。



近々塗装の予定である。40万円程度はかかりそう。



なんたって山荘竣工から13年だもんね。今までまったく何もやらなかったから。

山荘が完成した当時ひょろひょろだった桜の苗木が今やこんなに立派に。私のゴム長と比べてみて下さい。年月が経つのは早い。



ツルツルだった大岩も今や苔蒸して。



いつもお世話になっているご近所の方にりんごジュースをおみやげにしよう。



「オレもりんごジュースが欲しい!」と茶々之介。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする