我が家の設備インフラが珍しくレベル・アップ。
CANONのレーザー・プリンターがやって来たのだ。これまでは最低水準のインクジェット式だった。
LBP7010C。レーザー・プリンターとしては入門機の部類。
オフィスに置いてある巨大プリンターに比べれば、機能も印刷速度もおもちゃみたいなもんだ。
しかし我が家にとっては大きな変化。
箱から取り出し、あちこちに留められたシールや緩衝剤を取り除くだけで大仕事。
それをPCに接続し、付属のディスクを使ってインストールする作業が必要でなんだか面倒。
ウェブサイトに登録せよ、なんてことも命令され、それも面倒。
これまで使ってきた最低水準の古いインクジェット式プリンターに比べると、新しいレーザーはすべてが大がかり。
AC電源とプリンターをつなぐ部分もこの通り。
設置完了、インストール終了。
試し刷りしてみる。
快調、快調。2018年の年賀状もこれで印刷しましょう。
100枚ほどを印刷したところ(↑)で、改めてトナーの減り方の速さに驚いた。
同じような色のものばかり印刷していると、トナーがどんどんなくなる。
替えのトナー・カートリッジはご存知の通りかなり高価格である。
デジタル機器メーカーは機器そのものより、交換部品やアクセサリーで商売しているからね。
買ったばかりのプリンターだけど、なるべく使わないようにしよう。
CANONのレーザー・プリンターがやって来たのだ。これまでは最低水準のインクジェット式だった。
LBP7010C。レーザー・プリンターとしては入門機の部類。
オフィスに置いてある巨大プリンターに比べれば、機能も印刷速度もおもちゃみたいなもんだ。
しかし我が家にとっては大きな変化。
箱から取り出し、あちこちに留められたシールや緩衝剤を取り除くだけで大仕事。
それをPCに接続し、付属のディスクを使ってインストールする作業が必要でなんだか面倒。
ウェブサイトに登録せよ、なんてことも命令され、それも面倒。
これまで使ってきた最低水準の古いインクジェット式プリンターに比べると、新しいレーザーはすべてが大がかり。
AC電源とプリンターをつなぐ部分もこの通り。
設置完了、インストール終了。
試し刷りしてみる。
快調、快調。2018年の年賀状もこれで印刷しましょう。
100枚ほどを印刷したところ(↑)で、改めてトナーの減り方の速さに驚いた。
同じような色のものばかり印刷していると、トナーがどんどんなくなる。
替えのトナー・カートリッジはご存知の通りかなり高価格である。
デジタル機器メーカーは機器そのものより、交換部品やアクセサリーで商売しているからね。
買ったばかりのプリンターだけど、なるべく使わないようにしよう。