ミキモトのクリスマスイルミネーションが点灯されている。
もう12月になる・・
最近銀座はにぎやかです。いろいろな国からの旅行者がいそう・・
中国だけでなくベトナムとかいそうでした。
11月最後の今日は銀座に着付けのレッスンに行く日。
先週が座学だったので1週間飛んだため
またまったく新鮮なカンカンでした。
今日は袋帯1回目。
またしてもやらかした。長襦袢の袂を着物の袂に
しまうのよと言われたので右に入っていたので
ハーイなんて返事したのに左は最後に
入っていないことに気が付いた。
今日は袋帯の流れを教えてもらったので、細かいことは
気にしないと進められました。
帯だけ普通に締められるのを持っていた方が
いいと思い、夏に江戸小紋の呉服を扱っている
老夫婦から西陣織の織元が廃業するので
残った帯を分けてもらったというお買得の帯を
結んでみました。
名古屋帯よりずっと簡単で、今は洒落袋という
いろいろな場面で使える帯が流行っているということでした。
後ろ姿をスマホで撮ってもらいましたが、背中は丸いし
いやになっちゃうわ。ブルー(浅黄色?)の無地に
合うかしらと思って撮っておきました。
ほんとうに前も後ろも出ていて着物体型ではないのよね。
後ろは大きいだけだけど・・
それにしても全部難しいけれど、長襦袢があっていないので
襟元がきれいでなく、引っ張っていて埋もれちゃったり、
トラブル続出。私にあった長襦袢を作ろうと思ってお願いしたのだけど
ふと着物の裄丈は祖母のでちょっと短い・・祖母の着物に合わせるかジャストサイズに
するか迷った末、ジャストサイズにしました。安全ピンでとめて短くして
着ることに。昔は着物ごとに長襦袢を合わせて作っていたのよねと先生のお話。
着物袖の裄も昔の方が短いのは着物で仕事をしていたせいとか・・
時代とともに変わっていきます。
もう12月になる・・
最近銀座はにぎやかです。いろいろな国からの旅行者がいそう・・
中国だけでなくベトナムとかいそうでした。
11月最後の今日は銀座に着付けのレッスンに行く日。
先週が座学だったので1週間飛んだため
またまったく新鮮なカンカンでした。
今日は袋帯1回目。
またしてもやらかした。長襦袢の袂を着物の袂に
しまうのよと言われたので右に入っていたので
ハーイなんて返事したのに左は最後に
入っていないことに気が付いた。
今日は袋帯の流れを教えてもらったので、細かいことは
気にしないと進められました。
帯だけ普通に締められるのを持っていた方が
いいと思い、夏に江戸小紋の呉服を扱っている
老夫婦から西陣織の織元が廃業するので
残った帯を分けてもらったというお買得の帯を
結んでみました。
名古屋帯よりずっと簡単で、今は洒落袋という
いろいろな場面で使える帯が流行っているということでした。
後ろ姿をスマホで撮ってもらいましたが、背中は丸いし
いやになっちゃうわ。ブルー(浅黄色?)の無地に
合うかしらと思って撮っておきました。
ほんとうに前も後ろも出ていて着物体型ではないのよね。
後ろは大きいだけだけど・・
それにしても全部難しいけれど、長襦袢があっていないので
襟元がきれいでなく、引っ張っていて埋もれちゃったり、
トラブル続出。私にあった長襦袢を作ろうと思ってお願いしたのだけど
ふと着物の裄丈は祖母のでちょっと短い・・祖母の着物に合わせるかジャストサイズに
するか迷った末、ジャストサイズにしました。安全ピンでとめて短くして
着ることに。昔は着物ごとに長襦袢を合わせて作っていたのよねと先生のお話。
着物袖の裄も昔の方が短いのは着物で仕事をしていたせいとか・・
時代とともに変わっていきます。