レンゲショウマのほかにもいろいろな花達に会いました。
フシグロセンノウやギボウシがたくさん咲いていました。
ノコンギク
こい
濃いピンクのオイランソウ
ゲンノショウコも
ユウスゲ、 アサマキスゲ
ツリガネニンジン
コアジサイみたい・・
ところどころにレンゲショウマもまだ咲いています。
ナツズイセン
遠くにアゲハチョウが来ていました。
娘はたまたま近くにいたのでミラーレスで撮ったのをもらいました。
ミヤマカラスアゲハでした。
このかわいい花はハギの種類でしょうか?
ソバナ
オオバギボウシ
アサマキスゲ
ミナヅキ
ゲンノショウコ
アサマフウロでしょうか? 似たのにハクサンフウロやタチフウロがあります。
アキカラマツとか?
ツルボ
マツムシソウ
ちょっと名残惜しかったのですが、昼食を取って、小諸へ向かわなければなりません。
再び塩沢湖の横を歩いて戻ります。
見事な夏空でした。
道路沿いに植えられたコスモスの花が咲き始めていました。
ランチは塩沢湖入口にある志な乃と言うお蕎麦屋さんで石臼挽きの新そばをいただきました。
こしがあり、きりっと冷水でしめてあり、手打ちそばのおいしさを味わいました。
1時を回っていました。
ここからはタクシーで中軽井沢の駅に向かいました。1時間に1~2本しかない、時間によっては
全然ないしなの電鉄に乗るためにできるだけ早く駅に行って、乗れるのに乗ろうかと思いました。
Aug. 21 2021 Karuizwa