2月1日に小石川植物園に久しぶりに行って歩いてきました。せっかく年間パスポートを買ったのに
あまり行く機会はありませんでした。一眼レフも持って行けそうだったので持って行きました。
カメラはほとんど左手に持っているので、大丈夫そうで操作のリハビリのために。
まだリュックは背負えないので、普通のバックに入れて行きました。
手首骨折で手を固定していて近くの買い物しか行っていなくて、ようやく肥後細川庭園までウォーキングした
翌日のことでした。
そういえば先生からはヨーグルトやキノコを摂るといいと言われていましたっけ。キノコは絶やさないのですが
ヨーグルトは冷蔵庫に長く残りがちになってしまいます。
家に届いた矢口桃
バスで行ける小石川植物園。肥後細川庭園からもそれほど遠くありません。
久しぶり・・ もう半年以上行っていませんでした。
入り口のシナノマンサク。
ソテツの実
温室の前の池のキタミソウは今年も間に合いませんでした。これは何だったかな?
枝がかわいくて撮っていました。
温室の中の別世界はこの後のブログでまとめます。
ゆっくりと冷温室から温室に回って小笠原などの南の島の花や世界の花を楽しみました。
お弁当はバスに乗る前に慌ててドトールで買った最後の一つのサンドイッチを持って。
コールスローとハム、厚焼き玉子とハムの組み合わせでおいしかったです。ミルク・ティー
だけポットに入れて行きました。
この青空の下、これから咲く桜の花の木々を見ながら、おひさまを浴びてランチです。
外で食べるランチは本当においしい!
ランチの後は椿園から・・・
曙
トガリバサザンカ
かわいいつぼみのパレードです。
岩根絞
カンザクラにメジロは来ていませんでした。ヒヨがいたかな・・
オオイヌノフグリが咲きだして、春の始まり・・
未開紅
長寿?
いつも同じ場所で出会うシロハラ・・
出会った鳥は上からメジロ、シジュウカラ、シロハラ です。
疲れたので、パティスリーレセンシエル(Patisserie L'essentielle)でコーヒーを補給。
植物園近くにあるお菓子屋さんです。カリカリのシュークリームがおいしいお店です。
12,161歩 7.9km
最初のうちは足は軽かったのですが、今回は最後の方で付け根あたりが痛くなってきました。
でもだんだん歩くのに慣れてきました。
Feb.1 2022 Koishikawa