Reflections

時のかけらたち

城山カタクリの里へのルート&タイムライン ・・・  picnid route to Shiroyama Katakurinosato

2022-03-21 11:59:17 | a day in the life

3月15日

城山カタクリの里

橋本駅北口神奈中バス乗り場①.②番から三ヶ木行きバス(約15分)
『​城山総合事務所入口』で下車し徒歩20分

ハイ・シーズンには橋本駅から直行バスが復活したようですが、この日はまだ運行されていませんでした。

9:30 橋本駅で待ち合わせ。

新宿駅に早く着いたので、特急で調布まで行き、区間急行に乗り換え
途中急行に乗り換えるべきでしたが、どちらが早いかよくわからず結局予定より
遅く着きました。わかりづらい京王線!

川尻神宮の樹齢500年以上のウラジロガシ

 

 

 

 

 

途中古い土蔵のようなものが残っています。

 

 

スミレを見つけるとうれしくなります。春を感じる花です。

 

 

カタクリの里に入りました。まだカタクリの花はあまり咲いていないので、500円の
入園料が300円でいいとのことでした。

 

まだ残っていたセツブンソウ

 

 

ダンコウバイ

 

 

 

今回の目的はこのバイカオウレン。

 

バイカオウレンは3か所にあるようにmapでは書いてありましたが、他2か所はもう終わっていました。

 

最も急な斜面でなんとまた滑って転んでしまいました。カメラを持ってあおむけに倒れましたが、今度は
左の小指をついてしまいました。アブナイ アブナイ。 ほんとうに気をつけなければいけません。
親切な方が起こしてくれました。

 

ユキワリソウ(ミスミソウ)はカラフルでとにかくかわいい花です。一番多く咲いていたのではないかしら?

 

ショウジョウバカマ

 

 

 

アズマイチゲ

 

 

 

バクハンツバキ

 

川尻神宮の横のお店で酒まんじゅうを買ったUさんがおやつタイムでおすそ分け。甘すぎずおいしかったです。

 

 

 

 

 

木々を見て歩き、少し下がったところでお弁当。

 

私の定番、おにぎり弁当。残り物などいろいろかき集めて。

 

イチゴをいただきました。

 

 

 

 

 

 

リュウキンカ

 

 

 

コシノコバイモ

 

 

 

 

 

こちらはユキワリイチゲで、やっとキクザキイチゲやアズマイチゲなどの差がわかるようになってきました。

 

 

 

思いがけないショートカットを通って、バス停にうまく着くことができました。
13:41分のバスに乗って、14:05発の地下鉄直通の電車に乗って帰りました。
途中特急に乗り換えるべきでした。

「特急」 「準特急」 「急行」 「区間急行」 「快速」 「各停」 の合計6種類ある京王線は海苔慣れてない私にとっては
難しい路線。どれに乗れば早く帰れるの!

 

でも沿線には花が見れる素敵な場所がいっぱいです。

今回も花の仲間と楽しいピクニックができました。

 

 

 

March 15  2022  Shiroyama

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九段フェス2022 オンラインライブ開催 終了 ・・・ Kudan online festival

2022-03-20 11:59:19 | music

今日ベルカントを習っている会場のある九段生涯学習館のフェスティバルがオンラインで
開催されました。Liveで配信されたとのこと。短く編集した動画もそのうちアップされるとのことで
楽しみです。

プログラムの一番最初です。

毎日レッスンの録画を聴きながら歌って練習をして、昨日のリハーサルでも心配でしたが、
何とか楽しく元気よく歌うことができました。言葉と音階を正確につかむこと。特に音の長さ
リズムはとても大事です。そういいう基本の上で何かが伝われば・・・

曲がつかめてくるプロセスが好きです。言葉も原語なのでそれが入ってくるまでが大変です。
やっとスタート地点に立てたような時に発表でした。音楽が形になってくる過程を楽しんでいます。
頭の中もだんだんクリアになって行く感じです。

何よりも曲のすばらしさに歌っていても泣きそうになります。

わが母の教え給いし歌 ドヴォルザーク  チェコ語
アヴェ・マリア    シューベルト   ラテン語
禁じられた音楽    ガスタルドン   イタリア語

すべての歌が母に関する音楽でその愛を歌い、このコロナや紛争が覆いつくす地球への平和を願って
歌いました。

 

帰りに少しだけのどを潤してから帰りました。

その時に新しく参加された方が、40年前のカレーラスのカルメンを聴きに行っていて
昨年末のカレーラスのコンサートにもいらしていたと知り、また偶然の出会いを喜びました。
この音楽サークルには中学時代の理科の先生のお嬢さんが参加していて本当に驚きました。
不思議なつながり。

 

一度家に帰ってから、休み休みスーパーに買い物に行って、公園で桜の花が咲き始めていたのを
みつけました。帰ったらニュースで東京の桜開花宣言が伝えられました。うちの近くも開花だと
思っていました。

 

 

 

 

モクレンやレンギョウの花も・・

 

 

アカメモチの花はもう終わりそう・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春がちりばめられた城山カタクリの里で ‐3 ・・・ flower-filled Shiroyama -3

2022-03-19 21:05:05 | nature

3月15日

まだカタクリの花はこれからでしたが、色とりどりのユキワリソウやその他のスプリング・エフェメラル
の花たちに再会して、ミツマタやツツジ、梅や桜などを楽しみながら春いっぱいの山を歩きました。

途中、おやつタイムやお弁当の時間をゆっくり取りました。

昨年、バイカオウレンが最後の頃行ったときは、山は桃の花でいっぱいでしたが、今年はまだ色とりどりの
桃源郷にはなっていませんでした。春がやってくるのが遅い年です。そしてあっという間に春になって
夏になってしまうのでしょうね。

 

今年はミツマタが咲いているくらいで、桜もこれから・・

 

 

これはユキワリイチゲ?

 

 

 

キブシ

キブシ(木五倍子)は日本の山野に自生する雌雄異株の落葉低木です。 キブシ(木五倍子)という名前の由来は、
染料に使われていたフシ(五倍子)の代用品とされたことに因んでいます。 春先、桜より少し早い時期に長さ
5~10㎝くらいの房状の花を、枝から下げるように咲かせる姿が特徴的です。

今までキフジと間違えていました。

 

 

 

これはキクザキイチゲ?

 

リュウキンカ

 

ハナダイコン

ダイコンの花は白いので同じアブラナ科の植物ですが、紫色の花の方をハナダイコンという名前が
つけられています。昔、四谷の土手にたくさん咲いているのを電車から見て、春が来たのを感じていました。

 

 

 

 

八重キクザキイチゲ

 

 

 

フクジュソウ

 

お気に入りのコシノコバイモ

 

 

 

ショウジョウバカマ

 

 

 

キバナセツブンソウ

 

 

 

 

アズマイチゲ

 

ヒマラヤユキノシタ

 

 

 

 

 

 

彼岸桜

 

帰り道のショートカット。 Uさんはショートカットの達人でした。

 

バス停の近くの民家でも玄関先にきれいにリュウキンカが咲いていました。

 

やっとユキワリイチゲ、アズマイチゲ、キクザキイチゲの差がわかってきたようなきたします。
大好きなスプリング・エフェメラルにたくさん出会いました。スプリング・エフェメラルは他に
セツブンソウ、ミスミソウ(雪割草)、カタクリ、フクジュソウ、コシノコバイモ等かわいい花たちです。

今回は一番会いたかったバイカオウレンがまだたくさん残っていたのでうれしかったです。

 

お土産に買ったのらぼうを買って早めの帰宅です。

 

花の名前を書いていいない色とりどりの花はユキワリソウです。

 

March 15  2022  Shiroyamakatakurinosato

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春がちりばめられた城山カタクリの里で ‐2 ・・・ flower-filled Shiroyama -2

2022-03-18 23:58:08 | nature

3月15日

スプリングエフェメラルがたくさん咲き始めた城山カタクリの里の続きです。
カラフルなユキワリソウ(雪割草、ミスミソウ)があちこちに咲き、バイカオウレンは散り始めて
いましたが、こんなにたくさんの花を見たのは初めてでした。3か所のうち1か所しか残っていませんでしたが
大満足です。

 

 

 

 

キクザキイチゲ

 

ベニヤシオツツジ

 

ミツマタ

 

カタクリの里のカタクリも少しずつ咲き始めていました。

 

 

 

 

ウグイスカグラ

 

大輪みつまた

 

ボクハンツバキ

 

 

 

キバナセツブンソウ

 

 

 

 

 

ヒュウガミズキ

 

 

桜玄海つつじ

 

 

トサミズキ

 

 

ヒュウガミズキ

 

ダンコウバイ

 

シロヤシオツツジ

 

侘助

 

 

 

ベニバナミツマタ

 

 

 

 

コヒガンサクラ

 

 

March 15 2022  Shiroyama Katakurinosato

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌舞伎名作入門 盛綱陣屋 ・・・Introduction to a Masterpiece of Kabuki "Ōmi Genji Senjin Yakata"

2022-03-17 23:56:24 | art

思いがけず素晴らしい舞台を見ることができました。きっかけは駅に貼ってあったポスターです。ヘアカットに行ったとき、地下鉄の駅に
貼ってあったひきつけるポスター。ちょうどその日にとしちゃんがブログにアップしていて、香子さんのブログでeplusの得チケを知り、
深夜ネットでチケットを取りました。この日は2階も何とか人が入っていました。右側が取れていたので花道が長く見れて良かったです。
入門のため、解説もありこんないい企画に空席があるなんてもったいないと思いました。

事前の解説では江戸時代の作品なので徳川と豊臣を鎌倉時代に置き換えて作られた作品で人間関係も丁寧な説明がありました。説明の最後に
菊之助さんが恕という言葉の説明をして、この歌舞伎で伝えたいことがよくわかりました。私はこの恕という言葉の意味を知らなかったので
とても感動しました。

■ 令和4年3月歌舞伎公演「近江源氏先陣館ー盛綱陣屋ー」 2022年3月3日(木)~27日(日) 東京都 国立劇場 大劇場
 歌舞伎名作入門「入門“盛綱陣屋”をたのしむ」 案内:中村萬太郎
 「近江源氏先陣館ー盛綱陣屋ー」 作:近松半二
佐々木盛綱:尾上菊之助
高綱妻篝火:中村梅枝
信楽太郎:中村萬太郎
伊吹藤太:中村種之助
盛綱妻早瀬:中村莟玉
高綱一子小四郎:尾上丑之助
盛綱一子小三郎:小川大晴
古郡新左衛門:嵐橘三郎
盛綱母微妙:上村吉弥
北條時政:片岡亀蔵
和田兵衛秀盛:中村又五郎 ほか

近江源氏先陣館ー盛綱陣屋ー」では、菊之助が、初代中村吉右衛門から二代目吉右衛門へ継承された佐々木盛綱に初役で挑み、菊之助の長男
丑之助が高綱一子小四郎を勤める。また梅枝は、中村時蔵家に代々受け継がれる高綱妻篝火に初役で挑み、梅枝の長男である大晴は盛綱一子
小三郎に扮する。 菊之助は「『近江源氏先陣館ー盛綱陣屋ー』は、人と人とのつながりが強く描かれている作品です」と評し、「歌舞伎の
時代物の中には、大切なハイセンスなものが隠れています。盛綱という人物を考えると、北條への忠義を立てれば弟の義を殺してしまい、
弟の義を立てれば北條への忠義を殺してしまう、という中で首実検に挑み、その中で彼は人間の一番大切にしなくてはいけない“恕(じょ)”、
人のことを深く思いやるということを悟ります。首実検にはじっくりと時間をかけますが、その理由はこの“恕”という言葉から読み取ることが
できます。きっとお客様にも、人と人とのつながりを深く考えていただくきっかけになるのではないでしょうか」と語る。 また菊之助は役への
取り組みとして「岳父(中村吉右衛門)の台本が何冊か残っていて、その中には事細かに役について書き残してくださったものがあります。
それとは別にこの役で大事なことを岳父がまとめてくださっている書物もございます。それらをひも解きながら、岳父や初代吉右衛門の映像を
参考に、そして岳父との共演も多かった、中村歌六のお兄さんや中村又五郎のお兄さん、中村吉之丞さんに助言をいただきながら作っていきたい
と思っています」と思いを語った。 梅枝は「兄弟の絆、親子の絆、夫婦の絆というものを非常に強く感じることのできる作品です。あの時代に、
人の命よりも大事な、優先順位の高いものがあった中で、その優先順位を捨ててまで、盛綱は人情をもって、家族というものを優先します。ただ、
それを1つのホームドラマにしてしまうとこの作品は面白くなってしまいます。非常に大きな時代背景があって、それに巻き込まれてしまった
1つの家族にスポットが当たるように、私もそれを肝に命じながら、作品としての大きさを出していきたいと思っております」と意欲を見せた。
丑之助と大晴もそれぞれ意気込みを述べ、丑之助は「大変ですが立派なお役ですので、また演じられてうれしいです。義太夫に合わせたり、
最後に倒れたりするところが難しかったので、今度はもっとじょうずにやりたいです」、大晴は「鎧は重いですが、カッコよくなれることが
楽しみです」とコメントした。
                                                           ナタリーより

 

 徳川方と豊臣方が戦った「大坂夏の陣」の舞台を鎌倉時代に置き換えて脚色を加えた「近江源氏先陣館(おうみげんじせんじんやかた)
―盛綱陣屋―」が、東京・国立劇場で3月3~27日に上演される。尾上菊之助さんが主人公の佐々木盛綱に初挑戦する。

 源平の合戦後、北條時政の鎌倉方と源頼家の京方が戦いを続けていた。時政側の武将、盛綱の陣屋に京方の軍師である弟、佐々木高綱が
討ち死にしたと知らせが入る。時政に首実検を命じられた盛綱が首桶(くびおけ)を開けると、捕虜にされていた高綱の子、小四郎が「父上」
と叫んで切腹する。盛綱は偽首と気づくが、わが子を犠牲にした高綱の計略を全うさせるために弟の首だと時政に告げる。

 盛綱は真田信之(信幸)、高綱は信繁(幸村)という敵味方に分かれた真田家の兄弟を、時政は徳川家康を想定している。

 「人と人のつながりが非常に強く描かれ、その中で忠と義に挟まれた盛綱に魅力を感じます」と菊之助さん。

                                                   毎日新聞ネットニュースより

歌舞伎公演ニュースにインタビューが出ています。


菊之助も声がとてもよくて、よく通り素晴らしかったです。吉右衛門で見たかったとつくづく思いました。菊之助が義理の父親の
芸を継いでいくのですね。

こんなに泣いた歌舞伎はありませんでした。花粉症もあるのですが、もうグズグズでした。祖母との小四郎のシーン、最後の盛綱と
小四郎のシーンです。

思い出したのはギリシア映画のイフゲニア。娘をいけにえにするというギリシア悲劇。形は違うけれど家族と民主主義と自由のために
戦っているウクライナの人たち。

それにしても丑之助君はあんなに長いセリフをよく通る声でしゃべり、もうプロなので感心しました。日本の伝統芸能が引き継がれて
行くのですね。吉右衛門さんの血をひいていていい役者さんになるのでしょう。

 

 

今日は梅のような柄の帯が締めたくて黒白の縦縞のきものか無地っぽい茶系に
しようか迷いましたが定番になりました。帯締めと帯揚げは前回のをそのまま。
帯、着物とも越後染織工房のものです。

 

ネットで申し込んだチケットを引き取るため、少し早く着きましたので、チケットを引き取った後
周りの桜など少し見ました。

 

 

開場時間前でしたが、中に入ることができたので、近くの散歩はやめて劇場に入りました。
まだ客席には入れませんが、ロビーや無料の休憩室には入れました。
12時開演のためお昼を食べる時間がありません。中でサンドイッチとか売っているので買って
休憩室で食べました。

 

 

2階には日本画の日本を代表する画家たちの作品がかけてあり、小さな美術館です。ここは撮影禁止でした。
さすが国立。私は高校生の頃歌舞伎教室で来たことがあるだけで、文楽で来る小劇場と落語で来た演芸場しか
最近の国立劇場は知らなかったので、ちょっとした驚きでした。

 

 

最初の「入門 “盛綱陣屋”をたのしむ」を案内してくれた中村萬太郎の説明がとても分かりやすかったのですが、
15分くらいでその後25分の休憩が入りました。そこで昼食を取るような時間配分になっていました。

私は今度は3階を見学。ここでは役者さんたちを描いた絵が飾ってありました。こちらは撮影OKでした。

 

十一世市川團十郎 かっこいい

 

 

帯の後ろもお願いして撮っていただきましたが、すごく曲がっていました。

 

盛綱陣屋のドラマチックな展開にマスクの下も目もグズグズになって、外に出て小さな花たちを
みつけました。

何スミレかな?

ボケの園芸品種でカンサラサ

 

 

 

これはちょっとクールダウンが必要とグランドアーク半蔵門にでも行こうかと歩き始めましたが
その向かいにあったお店に入りました。



 国立劇場の帰りだと知ると最中のお土産が付きました。

 

帰りに買い物を家の近くでしたのですが、いつも通らない道を通ったらきれいな桜が咲いていました。

 

 

 

 

近くに点字図書館がありますが、そこの記念樹で桜の品種 春めき と書いてありました。


ゆったりと流れた一日でした。相変わらず坂道とか苦しくなるので、ゆっくり休みながら歩きました。
和服が着れるのはありがたいです。

 

March 17 2022  Hanzoumon

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春がちりばめられた城山カタクリの里で ‐1 ・・・ flower-filled Shiroyama -1

2022-03-16 23:52:37 | seasons

3月15日

まるで春のパッケージ。
先週バイカオウレンを城山カタクリの里に見に行く予定でしたが、天候がよくなかったので延期していました。

晴れ女のOさんのおかげでスカッとした青空でした。天候に左右されるハイキングです。

行き道にスミレを見つけました。

スミレにはたくさんの種類があって、まだよくわからないのですが、コスミレのようです。

 

 

ホトケノザと教えていただきました。

春の七草のホトケノザは同じ名前の別の草ということです。

 

普通の家の庭木もきれいです。

 

ミモザのシャワー

 

いよいよカタクリの里に入ってきました。

ここでは一面のカタクリの花が見られるのですが、未だ早かったのでポツリと咲いている程度です。

 

フクジュソウ

 

ベニバナミツマタ

 

ユキワリイチゲ

 

イチゲもユキワリイチゲ、アズマイチゲ、キクザキイチゲとあります。

 

ダンコウバイ 檀香梅、学名:Lindera obtusiloba Blume  英語名:Japanese Spicebush

 

梅とついていますが、梅ではないのですね。

 

 

 

ユキワリソウがかわいくて。ミスミソウとも言います。

 

 

 

 

チャルメソウ

 

 

 

ベニバナフクジュソウ

 

バイカオウレン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ショウジョウバカマも咲いていました。

 

 

 

 

ベニヤシオツツジ

 

March 15   2022    Shiroyama Katakurinosato 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5か月ぶりのヘア・カット ・・・ haircut for the first time in 5 months

2022-03-15 23:31:17 | a day in the life

3月13日

やっとカットに行くことができました。なんと調べたら5か月ぶりでした。
骨折の治療中は行く気がしなくて、和服を着る前には行きたかったのですが、それも日程が確保できず
そのあとでやっと行くことができました。もっと早く切りたかったのですが。
通院も今週で最後にしたいのですが・・・

止まっていた時間を取り戻し、日常がやっと戻るような感じです。

家の近くのヒュウガミズキが咲き始めています。

遅い春はあっという間に春の真っただ中へと移ろっていきました。

気がついたら雪柳も咲き始めていました。

 

今日は原宿や渋谷は通らず、表参道駅から美容院だけに行って帰ってきました。

建つときに問題になっていた港区の児童相談所。若い人たちで賑わう町と深刻な子供たちの
状況が隣り合わせの街。一つの社会の中にあるたくさんの断面。

 

 

ニコライ・バーグマンのお店は横を通るだけでうれしくなる。

 

 

 

 

スッキリ

 

 

 

3月14日

今年は花粉がひどくて、とうとう我慢ができなくて近くの眼科に行きました。
去年たくさん目薬を処方してもらって途中で点すをやめたので、まだあけていない
目薬がいくつかありました。

久しぶりに大先生の女医さんに診てもらいました。眼圧とかも測って、緑内障に気になる点が
あったので詳しく検査して大丈夫とのことでした。さばけていてとても素敵な先生です。
だいぶ前に行ったときにキンキーブーツの話で盛り上がってしまいました。

 

家のクリスマスローズの次のつぼみが膨らんでいます。

 

 

夕方、かすかに富士山が見えました。明日は天気になるかな~と期待できそうです。
バイカオウレンを城山カタクリの里まで行こうと思っていたのですが、午前中雨の
天気予報で心配していました。

そして無事行くことができました。朝雨は降っていなくて、どんどん晴れてきました。
日差しのある暖かい日で気持ちがよかったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星岡に行ける幸せ ( ^ω^)・・・ Happiness to learn Japanese cooking

2022-03-14 23:50:25 | dish

先月は骨折のため教室をお休みしました。いただくだけならできるのですが、歌も歌うだけなら
できるのですが、手が不自由だと外出する気になれませんでした。ヨガは2ヶ月近く休み、ベルカントも
発声練習の時に手が上がらないし1回休みました。

和服を着て、星岡に出かけることができてとても幸せです。和服も着れるか心配でした。手首を本当に
よく使うのです。

 

 

 

  

今尾景年

明治から大正時代に活躍した四条派の日本画家

月の前に散る桜の花びらが素敵で思わず近づいて見てしまいました。
後で作家のことをお聞きしたら、大正時代に活躍した景年という画家であることを
教えていただきました。

雛飾りを期待していたのですが、飾りもお料理もお雛さまとは関係がなく、春を感じる
献立でした。

 

 

 

 

 

3月の献立

和え物三種  うるいとえりんぎ茸酢味噌和え
       小松菜くるみ和え
       キャベツ辛子和え

  椀    魚の平ゆば巻き

 焼 物   帆立貝伝法焼 長芋梅肉かけ

 煮 物   鳴門巻大根

 小 鉢   白魚とほうれん草

 ご 飯   たいめし

 

たいめしは鯛の身を調味料につけてから焼いて、さばいてお米の炊き上がりに混ぜます。
骨は焼いてだしを取ります。

 

うるいとエリンギの酢味噌和えのエリンギはお酒を振りかけてから塩を当ててから焼いて
細かく裂いておきます。

 

キャベツ辛子和え
ピーナッツバターを使うので辛子っぽくなくマイルドでよかったです。

今回は和え物が3種あってとても参考になります。

 

伝法焼きはオーブンで表面を焼く料理です。
帆立貝は火を通しておき、百合根と干し椎茸を味噌(酒、みりん、砂糖、西京味噌)で和えて焼きます。
マヨネーズを混ぜてもいいとか。

 

一番手がかかっていたのが魚の平ゆば巻き。
霜降りにした鯛を平湯葉にすり身を薄く敷いた上に乗せ巻いて蒸す料理です。
湯葉の料理はハードルがだいぶ高い料理です。

 

白魚をお湯にとすときはたて塩につけてから塩を振らないと溶けてしまうそうです。
家で使う材料ではないのですが。

 

庄内麩を大根で巻いて煮たもの。歯触りもよく、とてもおいしいものです。
桂むきだけがネックです。ここの料理は手間だけが贅沢と先生がおっしゃっていました。
素材はごくシンプル。

 

 

 

鳴門巻大根

 

帆立貝伝法焼と長いもを焼いて梅肉をかけて

 

魚の平ゆば巻き

よりうどと菜の花

 

たいめし

 

うるいとえりんぎ茸酢味噌和え

 

小松菜くるみ和え

 

キャベツ辛子和え
ピーナッツバター、焼きかまぼこであえればキャベツもおしゃれ。

 

白魚とほうれん草

酢の物

 

 

縞の帯が欲しかったのですが。まぁいいか。
着物を着ると体がねじ曲がっているのがよくわかるし、帯も前で結んで
回すので着物まで回っているのがわかります(泣)

きれいに着れるようになりたいと思うカンカンでした。

 

 

帰りに中野のカフェ「奥の扉」で一休み

 

 

 

 

 

 

この席で和楽の利休の特集を見せていただきました。

かかっていた音楽は昔よく聴いたモーツァルトのヴァイオリンとヴィオラと管弦楽のための
協奏交響曲でした。久しぶりだったので懐かしい人にでもあったような感じでした。最近あまり
聴いていませんでした。

 

 

奥の扉の入り口には「庭の見える奥の席が空いています、どうぞ」
と書かれたメモがありました。

それで奥の広い席に案内してくれたのですね。

 

この日のコーディネイトはこの時期に着たくなる結城にいつでも道明というくらい
使い道の広い平家納経の帯締め。帯も結城だった。

 

 

 

久しぶりに中野「奥の扉」で聴いたモーツァルト

Itzhak Perlman, Pinchas Zukerman, Zubin Mehta - Mozart Sinfonia Concertante - Part 1

Itzhak Perlman, Pinchas Zukerman, Zubin Mehta - Mozart Sinfonia Concertante - Part 2 + Bonus

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのバードウォッチング・ルート@昭和記念公園 ③ ・・・ bird watching route in Showa Kinen Park ③ 

2022-03-13 21:15:30 | nature

2月28日 昭和記念公園の続きです。

日本庭園に寄ってみました。

サンシュユが咲き始めていました。

 

カルガモ

 

 

 

 

 

 

お茶を一服いただいて出たところ、小さな川が流れている近くの木の上にエナガが忙しそうに
動いているのが見え、日本庭園から出て、下の道から撮ってみました。

 

 

 

 

 

エナガちゃんは本当にすばしこくてなかなかカメラに収まりません。

きりがないので、トンボの湿地に移動することにしました。

 

ここにリュウキュウサンショウクイが来ているとカメラ片手のバード・ウォッチャーに教えて
いただきました。2羽いたようです。

飛んでいく方を追っかけましたが、写真は難しかったです。影のように映ったのでそうかなと思うのですが・・

 

シジュウカラもやってきて、何かわからなくなってしまいました。

 

 

そのあと、こどもの森に迷い込んでしまいましたが、いつもの広場にやっと戻ることが
できました。

 

 

 

スノードロップ

 

 

花が開いたばかりのようなクリスマスローズは、公園で見るクリスマスローズのうちで一番きれいでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に姿を現してくれたのはコゲラ

 

ヒドリガモ

 

 

 

マガモのペア

 

Feb. 28   2022    Showa Kinen Park

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのバードウォッチング・ルート@昭和記念公園 ② ・・・ bird watching route in Showa Kinen Park ② 

2022-03-12 23:59:01 | nature

2月28日 鳥見を目的に望遠レンズをつけて昭和記念公園に行ったときに出会った鳥と花を中心にアップします。

砂川口 → こもれびの里 → こもれびの丘 → 日本庭園 → トンボの湿地 → 花木園 → 西立川口

 

砂川口から入るとこもれびの池がありました。きれいに整えられた庭です。

 

光をたくさん浴びた梅の花がきれいでした。一眼レフは光を映してくれます。

 

 

 

ソシンロウバイ

 

 

まるでグランマー・モーゼスの絵のような景色で感動しました。この公園の端にあるこもれびの池まで
来る人は少ないようです。

 

 

 

いつものきれいな声で鳴いていたシジュウカラ。

 

 

こもれびの里の奥の休憩所近くです。トラムの停留所もあります。

 

この前行ったときに見なかった一番奥にあったセツブンソウの群生です。

 

この小さな花を望遠レンズでもとらえることができました。

 

 

 

こんなにゴミみたいに咲いていました。

 

 

 

 

セツブンソウの季節も例年よりずっと遅れていましたが、今年ほどセツブンソウを見た年は
なかったと思います。

 

こもれびの池の先に花の丘が広がっています。そこで見たのはツグミでした。
この公園にはトラツグミもいそうです。

 

ここは秋にはコスモスでいっぱいになる丘です。春にも何か咲くのかしら?

 

こもれびの里で雛人形が飾ってあったので、今回見たいと思っていたのですが、月曜日で閉まっていました。
周りで望遠を持った人が何かを撮っていたので、聞いたら、モズが1羽いるだけと教えてくれました。

 

 

後姿がきれいですね。

 

こもれびの丘の方には行かないで、日本庭園方面に向かって歩き始めました。

 

こんなところでお弁当もいいですね。

 

 

 

 

Feb. 28  2022     Showa Kinen Park

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする