遊びをせんとや

毎日できるだけアンテナを張って
おもしろがりながら楽しみたい。
人は「遊びをせんとや生まれけん」です。

唐津、下関の旅 その④ ~洋々閣に泊まる~

2024-04-18 07:50:00 | 旅行
この日のお宿は舞鶴橋を渡ったところにある洋々閣。
最初はこの宿に一泊目に泊まって、二泊目に渚館きむらに泊まる予定だった。
だが、息子が来るというので反対にした。結果良かったと思う。
息子は最近旅館の夕食を敬遠するのでここは夕食はなし。
チェックイン。

外から見ると町屋のようでわからないが、横に蔵もあって広大なお庭がある。


まずは晩御飯を食べに街中に戻る。
晩御飯は居酒屋大志

昨日の続いてもイカ。げそとエラは後で天ぷらにしてもらうがすごく美味しかった。

お刺身のもあり合わせ
以上は予約の時に頼んでいたそうだ。時々イカも取れない時がある。大変だね。
トマトサラダ

牛筋土手焼き、国産タンの炭焼きなど色々頼む。
私は白いご飯が食べたくて頼んだ。
満足して宿へ帰る。

お風呂に入ってすぐに寝る。

朝早くに目が覚めたので夜明けのラウンジで読書。


そこにあったムック本にここの宿が掲載されていた。ギャラリーを併設する有名旅館だと。
そうなんだ。実はお料理も美味しいみたい。今度は食べてみたい。
 
  


ギャラリーの作品

 
  
ここは朝10時~17時まで宿泊していなくても観ることが可能である。
中里花子さんの作品がすっきりして良かった。

お庭。

 
  


 
よく雑誌に出てくる特別室


私たちが泊まった二階の廊下にも絵画が。

 
  

いたる所に陶器や絵画が。

 
  
ロビー前


朝ご飯

日本人率2割。韓国の10人程の団体さん、欧米の方など沢山いらしていた。
ラウンジでセルフのコーヒー


お部屋のランプ

洗面所


館内にとても趣があってすごく癒された。
朝食付きで3人で一部屋。一人1万2千円はすごーくコスパが良かった。
また泊まりたい宿だ。