遊びをせんとや

毎日できるだけアンテナを張って
おもしろがりながら楽しみたい。
人は「遊びをせんとや生まれけん」です。

親との付き合い方 歯の問題

2025-02-15 07:04:18 | 介護
久しぶりに実家へ。
先日換気扇の掃除も外注したので、ピッカピカになった換気扇は気持ちがいい。
この日は暖かく、母も週末ながら元気に動いていた。
デイサービスの日誌を見ると、歯科の菌を殺す薬と痛み止めの薬の用紙が入っている。
先週の日付。
母に聞くと、「急に歯が痛くなって、電話してもらって診てくれるというので歯医者に行った。」ということだった。
たまたま、弟が休みで、幸い、痛みが酷いので予約なしで診てくれたそうだ。
幸い、痛みは治まったものの、「奥の方の歯はぐちゃぐちゃや。」と母曰く。「もうええ加減、おじいさんに迎えに来てもらわなな。」と言う。

あとで電話で弟に聞くと「かかりつけの整形外科に電話で聞いて、ほとんど根本しか残ってない歯なので抜く方向で。」ということだったそうだ。
そうかーと思う。さすが、親子なので私が歯の詰め物が取れた時期に母も歯が痛かったのだ。
高齢になると歯の問題は深刻だ。

この日の母は元気で、食べるスピードが違った。完食。
日誌を見ると2月の体重測定で1.6㎏も増えている。1月は風邪で食欲もなかったのだろう。
身体は元気なのだ。
母と晩酌しながら「こんなに美味しくお酒飲めるんだから、もう少しお迎えゆっくりでいいんちゃう?」と言うと
「そうやな、晩酌が楽しみやからな。」と言っていた。
認知の方もかなりましになってきて、繰り返しの回数が減ってきたような気がする。会話の筋も通っているし、大事なことは覚えているので。薬の抗菌剤は3日間きっちり飲み切り、痛み止めは痛くなかったら飲まなくてもいいというのも覚えていた。
薬の引き出しの必要のない薬は「捨てといて。」と言う。

その日の晩御飯は、やっぱり変わり映えしないマグロの切り落としとサーモンの山掛け。トマト。牡蠣の卵とじ。菜の花の酢味噌和え。キャベツ、玉ねぎ、人参のお味噌汁。牡蠣が美味しかった。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。