遊びをせんとや

毎日できるだけアンテナを張って
おもしろがりながら楽しみたい。
人は「遊びをせんとや生まれけん」です。

秋の上越 酒田、鶴岡、村上の旅 その④

2024-11-14 16:26:47 | 旅行
泊まりたかった瀬浪温泉、汐見荘。
ここは安西水丸が泊まった頃も大きな旅館だったと思うが、今はリニューアルされて大江戸温泉物語プレミアムになっている。
10階建て、目の前が海水浴場。夕日が素晴らしいロケーション。
無料シャトルバスで10分。

着いたらチェックインに結構な人数並んでいた。
すぐに日没

 
砂浜に出て、大きく沈み行く夕日を見る。

なんで太陽な地平線に隠れる時にあんなに大きく見えるのか。
雲が不思議な形で模様を作っていた。

まるで演歌歌手のような私

 
   



晴れて本当に良かった。
ロビーには無料で飲める生ビールもある。


お部屋は海側、9階。
ながめは抜群。12.5畳の和室。十分な広さ。

 

浴衣は何種類かから選べる。私はブルー地の浴衣にしたら男物でミヤツ口が開いてなくて息子に笑われた。

このお皿持ってる

村上の産地だったんだ。

夕食はバイキング。本当はどこかに食べに行こうと思っていたが、歩いて行ける所に適当な店が全くなかった。
夕食付きを取り直したら返って割引になって安かった。

こんな感じ。

日本酒飲み比べは5種類で1100円。

純米酒を選んで。〆張鶴が美味しかった。

ホテルの人が写真を撮ってくれる。旦那の皿には揚げ物ばかり。
レストランには老若男女本当に色々な年齢層の人が訪れていた。
家族連れあり、一人の人もあり。結構若い人どうしも多かった。

朝の散歩の海岸

 
ホテル



玄関の足湯。与謝野晶子も来たみたい。


ロビーはいつでも泊まっている人数のわりには落ち着いていた。

 
    

売店


朝食バイキング

朝から魚介を食べますわな。
シャトルバスで駅まで送ってくらったが、私たちだけだった。

駅前でこの日はレンタサイクルを借りる。1日一人500円。

村上見学は次へ続く。