遊びをせんとや

毎日できるだけアンテナを張って
おもしろがりながら楽しみたい。
人は「遊びをせんとや生まれけん」です。

奥の細道、東北の旅 その④ ~山寺やー~

2023-07-28 07:37:54 | 旅行
ライン友達からかなり登るのは大変だし、夏場は日差しも凄いから覚悟するようにとラインが来た。
ということで朝9時過ぎからゆっくり登ることにする。

駅のコインロッカーに荷物を預け、橋を渡り

 

登山口へ
そこから石段を上る。拝観料は300円。
根本中堂

 
涼しいのでまだ咲いてる紫陽花

芭蕉と曾良が訪れたことを記念して十年後に寄贈された手水盆盤

芭蕉と曾良の像

  
こんな感じだったのだろうか。

山門

まっすぐ伸びる杉

セミ塚 でもセミは鳴いてない。

登っていくと奇岩が次々に表れる。

 

仁王門

奥の院まで結構な段数がある。上に上がるに従ってセミの声は聞こえなくなる。


奥の院で見つけた虹色トカゲ(ネットで調べたらトカゲの幼虫だそうだ)

明治時代に作られた柵の向こうに山の景色が広がる

ついにたどり着いた開山堂、納経堂

 
この風景がよく観光パンフレットに使われている。日差しはきついがそんなに暑くはない。

五大堂からの眺め

 
幸い、とてもお天気がよく絶景でした。文句なく。
ここを訪れるなら暑くても覚悟して晴れた日を。

登りの時もゆっくりを心がけたけれど、下りはもっと慎重になった。
登ってくる人に道を譲り、下りで気を許してはいけないと。
人生もそうだなと下る時は意識的にゆっくりと道を譲りながら。と色々な事を考えながら一段、一段降りた。

下山した駅の向こうの芭蕉記念館へ。400円。

 
芭蕉の一生を映像と共に振り返る。
回りは広大な広場になっていて子供の催しものも行われていた。
向こうに後藤美術館という建物だけが残っていたけれど今は潰れたみたい。いい建物なのに。

お茶室


駅まで戻ってお昼ご飯に。朝思い切り食べたので地元の軽い物をということで色々なメニューがあるえんどう本店へ。

お土産物の横に食堂がついている。
私がお蕎麦がダメなので蕎麦メニューがないのは返って平気。

旦那はおでん(600円)私は出汁ご飯(600円)刻んだ野菜に出汁を掛けご飯にかけていただく。紫蘇巻きが付いていた。
こんにゃく玉(食べたので。3つついてて100円)。ちょうど良かった。
食後の氷

旦那は宇治金時、私はサクランボミルク。(どちらも750円)これが美味しかった。本当のサクランボの実がバンバン入っていた。
小豆も自家製。満足。
旅の食は年齢が行くと段々こうなる。

登山口近くにあった唯一の酒屋さんへ行って地元のお酒を買う。

雄町、どぶろく、ずっと気になっていたサクランボリキュールである。
お客様が来るときのために、、、。楽しみ。

また早い目に仙山線にのり仙台へ。待合室で充電。時間があったので仙台のショッピングモールをうろつき、
地下で買ったおつまみと総菜。











最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一緒に旅した気分 (kuroguro22)
2023-07-28 16:47:24
旅のレポート毎日楽しく読ませていただきました。詳しいので一緒に旅した気分を味わうことができました。お酒飲めたら楽しみも2倍3倍やね。そこが羨ましい。ちょっと遅れてやってくる疲れを癒やして、また次のターゲットを見つけてください。昔は旅の帰り道の電車の中で次行くとこ相談してたなぁ。
返信する
Unknown (kayorinyuppie)
2023-07-29 08:49:54
コメントありがとうございます!
ほんまにねー次のとこ決めてたねー。
若い頃は夏、山登って、海外行ってってほーんまに充実してたわ〜。その頃の思い出が今の幸せに繋がってるってしみじみ思う。
行きたい時に行きたいところに安全に行けるといいねー。
てか先立つ物がないのよね〜。
昨年の家計を見直したら冬の蟹は余計でしたわ。(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。