今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

牡蠣の中国風天ぷら

2018年02月13日 | 家ごはん

 

 

いつも食べている餃子を買おうと

スーパーの冷凍品売り場に行ったら

大阪王将さんの

「水餃子」がありました。

 

水餃子は、

まったくと言うくらい食べませんが

興味を持ったので買ってみることに。

 

…なんてことで

中華っぽい食卓になりました。

 

 

そんな日の夕食です。

 

筍のピリ辛炒め

筍は

穂先のやわらかいところだけを使って

赤唐辛子の輪切りとともに

ごま油で炒めました。

味付けはシンプルに砂糖と醤油で。

 

 

大根の梅酒煮

下茹でした大根を

梅酒・醤油・塩・水で

やわらかくなるまで煮たもの。

 

梅酒が嫌いでなければ

美味しく感じると思われますが

こんなにドーンッと出さず

小皿に二切れほど盛るのが

見た目も良く

食もそそられると思う…」

とは、夫の弁。

 

 

ハムと野菜のサラダ

大根やレタスが入った

カット野菜の小袋を買い

細切りにしたハムを混ぜ入れました。

 

盛り付けた後、松の実を散らし

食べる時には

醤油味の中華ドレッシングをかけます。

 

 

ぷるもち水餃子

(大阪 王将)

沸騰したお湯に

凍ったままの水餃子を入れて

5分ほど茹でるだけ。

 

少し大きく

↓↓ 

お好みでポン酢や胡麻だれ等をつけて

お召し上がりください。

と、書かれているので

いろいろなつけだれで試してみました。

 

「ぷるもち水餃子」と、あるように

ぷるぷると餅のような食感です。

大阪王将さんの冷凍食品と言えば

焼き餃子が美味しいけれど…

この水餃子もなかなかです。

 

 

牡蠣の中国風天ぷら

水菜・レモン 

小麦粉を薄くまぶした牡蠣に 

衣をつけて180℃の油で揚げます。 

 

衣の目安(牡蠣230gに対して) 

小麦粉…大さじ5 ・ 片栗粉…大さじ2 

ベーキングパウダー…小さじ1と1/2 

卵…1ヶ ・ 水…大さじ1 ・ 塩…少々 

 

 一個を取り分けてみれば…

↓↓

食べるときには 

レモンをギューッと搾りかけて。 

(ケチャップや醤油をつけても美味です) 

 

これは、とっても簡単。

 そしてサックリ美味しいです。

 

 

コメント (4)

青菜いっぱいのお弁当

2018年02月13日 | お弁当

炊き込みご飯

焼き鯖・葱入り玉子焼き

ラディッシュ・野沢菜漬け

鶏胸肉とパースリーのマヨ和え

アメーラルビンズ

インゲンのごま和え

 

 

コメント