![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/63/504a82c13653fc228772124d26598fe5.jpg)
夏場になれば毎年数回作る
「冷やし中華」ですが、
今年初めて作ることに。
そんな日の夕食です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/06/4784a0b420b4ffd7ebd3747574cf0475.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/59/f924fa99bda0856e71d6ab47f5383e7c.jpg)
サーモンで包んだ
ポテトサラダ
スモークサーモンで
包んだのは
茹でた人参だけのポテサラ。
上の黒いのは生黒胡椒です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e1/c78a24505e24eec36c163a49b14a4e60.jpg)
冷やし中華
練り辛子
冷やし中華に用意したのは
こちら
⇊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ba/9d7ecf68979c11e2c8821f586d04cdf6.jpg)
錦糸卵、生ワカメ
胡瓜、トマト、ハム
カニカマ、紅生姜、くらげ
少し大きく
⇊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3a/5c345b3799193d465c412d6bdbf9dec1.jpg)
冷やし中華こそ、
寒いときには
食べる気になりません。
蒸し暑い今、
美味しくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/67/8529b14e1fe13239d75a4aebb995da62.jpg)
かイ君は
オトウサンから
カニカマを少し
もらっていました。
ポチッと宜しくお願いいたします。
⇊
うんうん、冷やし中華の季節です
にゃんにゃんさんの冷やし中華は
いつ見ても、綺麗でお店で食べる
冷やし中華のようで、とっても美味しそうです
さて、今シーズンは何回食べるのか?
楽しみにしてますね♪
今の時期は、蒸し蒸しするのが嫌ですよねぇ。
ま、冷やし中華をひと晩くらい食べたからってどうってことはありませんけれど、これは簡単でもあり、一夏に何度も作ってしまいます…。
スープカレー、私も作ろうと思ってペーストを買っていますが、なんだか、かこさんに先を越されちゃったなぁ、なんて思いながら拝見しました。
海鮮ですから、海老と帆立で。良い出汁が出たことでしょうね。彩も良くて実においしそうに出来上がっていました。
長野、気を付けていらしてください。
お兄さんご夫婦とも楽しんでくださいますように。
また、お帰りになってからのブログを楽しみにしています。
暑いですもんね。そうなるとやっぱり
コレですよね‼️
先日サラダ冷やし麺を作りましたが
えーやっぱりさぁ冷やし中華には
クラゲとカニカマ必須じゃない⁉️
レタスなんていらない〜って言う人が
約1名‼️
なのでにゃんにゃんさんの冷やし中華
見たらコレコレって言いそう(笑)
明日の社食冷やし中華にしょうかなぁ🍒
カイ皇子カニカマのご相伴にあずかって
ラッキー✌️でしたね。
かのこも食べるかな⁉️試してみよー(笑)
冷やし中華って、簡単便利で美味しい。
だから、一夏に何回か作ることになっちゃって。
カニカマは私としてはなくてもいいけれど、クラゲの食感はちょっと欲しいかも…。
mikaさんのブログを拝見するようになって、ワンコとニャンコはいろいろと随分違うんだって教えられました。
あー、そうそう、私はケーキは大好きだけど、作る方は全く興味が無いんです。だけど、mikaさんのお教室、拝見したい。だって、チラッと写っている設えに、凄く先生のセンスの良さを感じて。きれいだろうなぁって、ケーキもだけど周りのことが気になってます♪
ひと夏に何度食べるかわからないほど好きです
にゃんにゃんさんの冷やし中華の具材をしっかりメモしました。
私の場合面倒でキュウリの千切り太いんですが、細いほうが麺になじみますよね(^^;)
次回からは頑張りましょう。
クラゲもにゃんにゃんさんのブログ見てから入れるようになりました…時々入れ忘れたりするとちょっと物足りないです。
練り辛子の入れ物も素敵!一流中華店ですね♡
正に今がこれからが「旬」ですよね~!!
するっと頂ける割りに具材の調達が……
面倒なのではなく、いつも揃っている訳ではなくて
今日はクラゲが入っているところが豪勢ですね
カイくん、カニカマ食べて、クラゲはナシ?
イカ、タコの類になるのかしらん?
昔のことですが、通っていた料理教室の先生が、「錦糸玉子とか胡瓜は少し太目な方が美味しいけれど、細く切った方が見栄えは良い」と仰ったことが忘れられません。
私は今、料理ブログなので、細目に切るように心掛けていますけれど、食べながら、ちょっと太目な方が本当は美味しいんだよねって思っています。
A.Yamadaさんのブログは楽しみに拝見しています。ミニチュアケーキ、ベランダのお花のこと、家でのランチや夕食、そして外食。幅広い記事すべてに興味が持てます♪
冷やし中華は材料さえ揃えばあとは簡単だと思います。
我が家は祖父母もいたので、素麺ばかりでしたから、私は家で食べたこともなく、冷やし中華を知ったのが凄く遅くて、初めて食べたのは高校生でした。
ともだち何人かと映画を観に行ったのですが、その時に初めて知りました。 今思えば、簡素な冷やし中華だったのですけれど、初めてだったのでよく覚えています。
クラゲはカイに食べさせていませんが、たぶん、食べないような気がします。今度与えてみます。