今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

海のものが多くなった日

2022年03月20日 | 家ごはん

 

 

大きなホッケの干物は

割とよく食べますが…

生のホッケには

あまりお目にかかりません。

 

それが、開いた

大きな生ホッケがあったので

買ってみました。

スルメイカも買って帰ったら

ともだちから蒲鉾も届いて。

 

そんなことで

海のものが多い食卓に。

 

 

そんな日の夕食です。

 

板蒲鉾

わさび

「美味しい蒲鉾だから」と、

ともだちから、箱に入った

小田原市にあるお店の

板蒲鉾が届きました。

 

※ ちなみに…、

紅白で二本届きましたが

ともだちのお宅にも我が家にも

おめでたいことが

あったわけではありません。

 

たしかに…、

これは美味しい。

特に夫が大喜び。

 

我が家では、

板蒲鉾はめったに買いませんが

夫が蒲鉾好きだったと

今更ながらに知りました…。

 

 

クレソンと揚げのさっと煮

刻み揚げを煮汁に落として

ほんの少しだけ煮込み

やわらかいクレソンを入れて

すぐに火を止めました。

 

サラダに生で使える

やわらかいクレソンは

煮物にしても

やさしい味で美味しい。

 

 

イカの揚げ団子

レモン

生イカと生玉葱を

フードプロセッサーにかけて

煉り合せたものを丸めて

油で揚げたもの。

 

粉や卵は一切入れないので

柔らかいお団子に仕上がります。

ただ…、

イカの皮が焦げやすく

油が汚れるのが難点。

 

かといって、皮をむけば

このような薄ピンク色にはならず

イマイチ味気ない仕上がりに…。

 

美味しいんですけどね。

 

 

生ホッケの塩焼き

大根おろし、スダチ

 

こんなのが付いていました。

松前小島沖

かなり立派な

根ぼっけ

ですと…。

 

※ なんだか…

睨みつけている感じだったので

顔は隠しました。

 

少し大きく

うっかりしていたのですが…

そうそう、生のホッケって、

身が柔らかいんですよね。

 

グリルで焼いたまでは

良かったのですが

お皿に移す段になって上手くいかず

身がボロボロに…。

 

だけど…

生ホッケ、美味しい !!

 

 

 

あー、今日も

お酒がすすんじゃったよね

カイ君…。

 

「 いつものことですよ … 」

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 


コメント (12)    この記事についてブログを書く
« 牡蠣のブルスケッタ&サーモ... | トップ | 柚子胡椒の麻婆豆腐 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (かこ)
2022-03-20 09:07:48
にゃんにゃんさん、体調いかがですか?
無理しないで下さいね

生ホッケを塩焼きに・・!!
これはマホッケですね
生ホッケは身が柔らかですよね
生ホッケ焼いた事ないので今度見つけたら
焼いてみたいです

カイ君、ジッと大人しいです
可愛い~~~カワ(・∀・)イイ!!
返信する
生ホッケ👀 (ちわ)
2022-03-20 09:09:23
にゃんにゃんさん おはようございます♬

コメ欄が閉じていたので”あ…伊豆かな?”などと勝手に早とちりしてました💦
生ホッケ---私もコレ めったにお目にかかりません。多分干物の方が売れやすいのかも…と思いますが その昔 父が豊橋の魚屋さんで買ってきて焼いて食べた思い出があります。美味しかったです💛
イカすり身…そうなんですよね~ フープロ出すのに勇気(お片付けの)がいって(笑)

アノカタの『いつものことですよ』さすが❣10年の付き合いはダテじゃないねっ^^
返信する
かこさん♪ (にゃんにゃん)
2022-03-20 09:36:23
かこさん、おはようございます♪

ありがとうございます。
実は、私の体調は悪くないのですが、ちょっと面倒なことがあり、日々朝早くから出かけていました。
生ホッケのこんな大きいのは珍しいと思い買ってみましたが、本当に身が柔らかいと改めて思いました。

かこさん宅の昨日の主役、高野豆腐の肉詰め煮、
高野豆腐を戻したり種を作って詰めたりして、またまた煮たり。
手がかかるからこそ美味しいものがいただけるのですね♪
返信する
ちわさん♪ (にゃんにゃん)
2022-03-20 09:48:00
ちわさん、おはようございます♪

ちょっと面倒なことがあって朝早くから家を出てバタバタするのでコメント欄を閉じました。
私自身は元気ですが、また、こんなことがあると思われます。
ホッケね、やっぱり生は美味しいと思います。だけど…、干物のほうが業者も消費者も圧倒的に扱いやすいんだとも思います。
青森にいたときには近海で獲れるので当たり前のように三枚におろしたものが生で売られていましたが、足が速いとも聞きました。

この10年で、比べられないくらいお酒も弱くなりました…。
返信する
Unknown (まーちん)
2022-03-20 09:55:57
おはようございます☀

お天気は良いのですが少し寒いですね😵
コメント閉じてらしたのでどうされたのかなとちょっと心配でした。

フードプロセッサー昔、昔買った時2〜3度使ったきりで眠ったまんまです♪
イカ🦑とかエビ🦐のお団子作ればいいのですね粉は入れなくて良いのですか?
煮浸しはさっぱりと好きです蒲鉾もコリコリ美味しそうですね👍
返信する
まーちんさん♪ (にゃんにゃん)
2022-03-20 10:10:07
まーちんさん、おはようございます♪

どうも、ご心配をおかけいたしました。
少し面倒なことができましたので、またコメント欄を閉じることがあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

ザクザク切ったイカと玉ねぎをフードプロセッサーにかけて油で揚げるだけなので、文章にすれば簡単ですが、実は、これが今日の総菜の中で一番厄介でした。
そもそも、イカをフープロにかけると刃などにへばりつきますし、油で揚げるとイカの皮が焦げて、後始末が大変でした。ご思案を。

カワセミ、写し方が良いから、ほんとうに美しい。
この目で実際に見てみたいものです♪
返信する
Unknown (かっぺた)
2022-03-20 12:24:33
こんにちは。

松前産の根ボッケと見てビックリ!
私の生まれ故郷なんです。

東京まで行っているんだと驚きでした!

生ホッケは子どもの頃、ほぼ毎日のように食べていましたが、
東京では珍しいのですね。

子どもの頃はわからなかったけど、
かなり贅沢なもの食べてたのかもです(^_^;)
返信する
かっぺたさん♪ (にゃんにゃん)
2022-03-20 12:54:18
かっぺたさん、こんにちは♪

えーっ、あのタグで驚いてくれる人がいたなんて。
私もびっくり!!
そうか…、昔は、今よりももっと流通が悪かったからどこかに運ぶということなく地元で大量に消費されたんでしょうね。
地方の人たちは、知らず知らずのうちに贅沢なものを食べていらっしゃるんですよね。

そうそう、かっぺたさん、しばらくは落ち着かないかもしれないけれどよかったですね。
早く保護猫ちゃんにも巡り会えますように♪
返信する
Unknown (FRAU)
2022-03-20 14:09:24
こんにちは。
うちの食事も、こんな風な感じなので参考になります。
カイくんも、人間のご飯には手を付けないお利口さんですね。うちの亡きアメショーも同じ感じで、椅子に座って眺めるだけの良い子でした。懐かしいです。
ご存知だと思いますが、お揚げは「松山あげ」が、一番お味が良くて重宝しています。
ホッケって、申し訳ないのですが今まで美味しいものに当たったことなく残念なのですが、生は美味しいのですね。もしあったら、今度買ってみようかなと思いました。
返信する
FRAUさん♪ (にゃんにゃん)
2022-03-20 14:44:13
FRAUさん、こんにちは♪

カイは、良い子ばかりでは無いのですが、ま、悪い事は書かないでFRAUさんの夢を壊すような事はしないようにいたしましょう。

きざみ揚げは、既に刻まれている三之助さんのが便利なので買っていますが、そうですね油揚げも私は三之助さんですね。今度お勧めいただいた「松山あげ」を買ってみたいと思いますが、私の行くスーパーにあれば良いのですけれど。

私は口が肥えてないこともあって何でも美味しく感じる方なのでホッケの干物も結構好きです。生は干物よりもおいしいとは思いましたが、もしかしたらFRAUさんの口に合わないといけませんから無理して買ったりはなさらないでください。

お揚げの情報ありがとうございました♪
返信する

コメントを投稿