気ままな撮影紀行

鉄道写真をメインに航空機や一般の
風景写真等の撮影に出かけました。

夕暮れの日差しを受けて ・ 樽見鉄道 (岐阜県)

2016年02月10日 | 樽見鉄道
岐阜県を走る樽見鉄道の、谷汲口駅(たにぐみぐちえき)と神海駅(こうみえき)間で、線路と並行して流れる根尾川を跨ぐ、第一根尾川橋梁を通過する、上り列車です。(撮影:2015年8月22日)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間もなく全線復旧 ・ JR名松線 Ⅱ (三重県)

2016年02月10日 | JR東海エリア
先日(2月2日)更新の当ブログでも記載致しましたが、台風の被害によって長らく不通となっていたJR名松線の家城駅と伊勢奥津駅間が3月26日に全面復旧致します。

この不通となっていた区間を、2013年1月31日に訪れて撮った写真を整理していて最近撮った写真(2016年2月7日)と、ほぼ同様の位置から撮った写真が何枚かありましたので、今回は復旧を目前にした現在の様子と、不通となっていた時の様子を対比してみました。

≪1≫家城駅のすぐ西側(伊勢奥津駅寄り)にある踏切です。
この場所から写真右側には、家城駅のホームがあります。この時は駅に列車が接近してきても遮断機は常に上がっていて、閉まる事はありませんでした。構内の出発信号機にも『 X 』印がしてあって、信号の機能は停止していました。


信号機は動作していて、赤信号の表示になっています。家城駅ホームに列車が入線してきた時には、踏切の警報機が鳴って遮断機が下りてきたので、「もう 機能してるんだ!」と思って 、びっくりしました


≪2≫比津駅(ひつえき)横の踏切です。
(1-1)駅横の踏切から、家城駅方面を狙いました。警報機や遮断機の本体は設置されたままでしたが、遮断機で通路を遮断するアームは取り外されていました。写真の左下から奥の方に延びたレールが敷かれた道床には、雑草が伸び放題になっています。


(1-2)真新しい警報機や遮断機が設置されていて、道床もきれいになっていました。


(2-1)遮断するアームを取り外した遮断機に寄ってシャッターを押しました。


(2-2)前記 2-1 で撮った遮断機と同じ場所には、真新しい機械が設置されてました。


≪3≫伊勢八知駅(いせやちえき)です。駅舎には、全面復旧を祝う垂れ幕が掲げられて、地元の方々が全面復旧にかける思いが伝わって来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする