京都鉄道博物館の中に『昭和乃駅』がありました。駅前には駄菓子屋さんが設置されていて(商品を並べた展示のみで、販売はしていない。)又、駄菓子屋さんの横には、オート三輪の『ミゼット』が停められており、周辺は昭和の雰囲気があふれていました。
この時の様子をまとめたフォトチャンネルも、新規追加致しました。
駄菓子屋さんの横には『ミゼット』が停められていて、国鉄バスのバス停があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ff/95dce175779f2b92863f6762416957a0.jpg)
駄菓子屋さんの前には、今では目する事がなくなった赤電話が設置されています。店の前を進めば、『昭和乃駅』に行けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/50/2130a69a6b12cc0fd5de8a4771377082.jpg)
店の内部です。懐かしい商品がたくさん並んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a0/b8380685e293409e8c43449d529399a4.jpg)
ブラウン管画面の両側にスピーカー設けたタイプの、TVも有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/35/13f03471462f791a0b2ecd78bad189f9.jpg)
木造駅舎の内部に入りました。ホームには列車が入線しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/11/745e109cb6cafcb497a831d09b178ab9.jpg)
駅のホームには、"ブルドッグ" の愛称で親しまれていた、『特急くろしお』が入線していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/54/de53985f2e250b5040ec762b2bb21e28.jpg)
この時の様子をまとめたフォトチャンネルも、新規追加致しました。
駄菓子屋さんの横には『ミゼット』が停められていて、国鉄バスのバス停があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ff/95dce175779f2b92863f6762416957a0.jpg)
駄菓子屋さんの前には、今では目する事がなくなった赤電話が設置されています。店の前を進めば、『昭和乃駅』に行けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/50/2130a69a6b12cc0fd5de8a4771377082.jpg)
店の内部です。懐かしい商品がたくさん並んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a0/b8380685e293409e8c43449d529399a4.jpg)
ブラウン管画面の両側にスピーカー設けたタイプの、TVも有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/35/13f03471462f791a0b2ecd78bad189f9.jpg)
木造駅舎の内部に入りました。ホームには列車が入線しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/11/745e109cb6cafcb497a831d09b178ab9.jpg)
駅のホームには、"ブルドッグ" の愛称で親しまれていた、『特急くろしお』が入線していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/54/de53985f2e250b5040ec762b2bb21e28.jpg)