近鉄大阪線で大阪から奈良県を通って三重県に入って間もなく、近鉄の主要駅の一つである名張駅に到着します。
この駅は島式ホーム2面4線を持つ待避可能な地上駅です。大阪方面からの準急列車や、伊勢中川駅方面からの普通列車はこの駅が終点になっていて折り返し運転されています。又、特急列車も「特急しまかぜ」を含む一部の通過列車がありますが、上り線下り線共に1時間に3本の発着が有る(時間帯によっては、4本の列車が停車する。)主要駅になっています。
この時の様子をまとめたフォトチャンネルも新規追加致しました。
名張駅西口の駅舎です。いつ頃の建築なのか確認はできませんでしたが、木造のレトロな雰囲気の建物でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e1/86fa1cfce8240fa9122e3d543705a5c7.jpg)
写真には写っていませんが、写真左方向にも側線が多数設置されていて、当駅での折り返し運転等もあるので車両基地も整備された大きな駅になっていました。駅ホームから、伊勢中川駅ほ方面を見ました。本線上を、特急列車が接近して来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8c/a935c11af4e8e72442e9908c46d0f739.jpg)
下り線ホームに、近鉄の汎用特急で新しいカラーリング塗装の列車が到着しました。左側の上り線のホームには、現行塗装の列車が停車中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b3/b9465f288bbf79d86e2f3259d2831197.jpg)
上りの「特急しまかぜ」が入線してきましたが、この駅は通過していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e5/c5dc2f8d5a1a7143866de96434b383ed.jpg)
この駅は島式ホーム2面4線を持つ待避可能な地上駅です。大阪方面からの準急列車や、伊勢中川駅方面からの普通列車はこの駅が終点になっていて折り返し運転されています。又、特急列車も「特急しまかぜ」を含む一部の通過列車がありますが、上り線下り線共に1時間に3本の発着が有る(時間帯によっては、4本の列車が停車する。)主要駅になっています。
この時の様子をまとめたフォトチャンネルも新規追加致しました。
名張駅西口の駅舎です。いつ頃の建築なのか確認はできませんでしたが、木造のレトロな雰囲気の建物でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e1/86fa1cfce8240fa9122e3d543705a5c7.jpg)
写真には写っていませんが、写真左方向にも側線が多数設置されていて、当駅での折り返し運転等もあるので車両基地も整備された大きな駅になっていました。駅ホームから、伊勢中川駅ほ方面を見ました。本線上を、特急列車が接近して来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8c/a935c11af4e8e72442e9908c46d0f739.jpg)
下り線ホームに、近鉄の汎用特急で新しいカラーリング塗装の列車が到着しました。左側の上り線のホームには、現行塗装の列車が停車中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b3/b9465f288bbf79d86e2f3259d2831197.jpg)
上りの「特急しまかぜ」が入線してきましたが、この駅は通過していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e5/c5dc2f8d5a1a7143866de96434b383ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8b/44c2e8d2aa07c072c8f69087c8e53b49.jpg)