JR紀勢本線の新宮駅は運行上重要な役割を持つ駅で、この駅を境にしてJR西日本とJR東海の管轄に分かれています。この新宮駅自体はJR西日本の管轄になっており、JR東海が乗り入れている形態になっています。(撮影:2013年2月10日)
この駅からJR東海管轄の亀山方面は非電化で、JR西日本管轄の和歌山市駅方面は電化となっており、単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線で、計2面3線を有する地上駅になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/88/682935be204e33043b234a42b836ca4b.jpg)
駅ホームへ入ると、1番線にはSL時代に長距離旅客の喉をうるおしていた、水飲み場が残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/10/c7b7bf76d4b20a217f550a384ff58a77.jpg)
1番線ホームに停車中の オーシャンアロー『特急くろしお』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/32/b3b52d92cefedd018d4a595f2c35c7a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/af/672c1c259549f76549e4926728a02075.jpg)
2,3番線ホームにも水飲み場がありました。
この駅からJR東海管轄の亀山方面は非電化で、JR西日本管轄の和歌山市駅方面は電化となっており、単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線で、計2面3線を有する地上駅になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/88/682935be204e33043b234a42b836ca4b.jpg)
駅ホームへ入ると、1番線にはSL時代に長距離旅客の喉をうるおしていた、水飲み場が残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/10/c7b7bf76d4b20a217f550a384ff58a77.jpg)
1番線ホームに停車中の オーシャンアロー『特急くろしお』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/32/b3b52d92cefedd018d4a595f2c35c7a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/af/672c1c259549f76549e4926728a02075.jpg)
2,3番線ホームにも水飲み場がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0e/a2495adefeb7541ea5f6cd2640648218.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます