昨年 2000年3月から運転がスタートした新しい名阪特急「ひのとり」です。
運転開始の当初は大阪難波駅(おおさかなんばえき)発で近鉄名古屋駅(きんてつなごやえき)行きの名阪特急の中で、「ひのとり」の1日の運転本数は数本だけでした。しかし現在は運転本数が増発されて、大阪難波駅を毎定時 00分発の名阪特急は「ひのとり」で運転されています。
そして近鉄奈良線でも運転されていて、世界遺産の平城宮跡内を通過して行きます。
奈良線を「ひのとり」で運転されるのは上り下り列車とも朝の早い時間帯や夜の遅い時間帯で設定されており、撮り難い時間帯の為今の所撮れてないですが何とかして撮りに行きたいと思ってます。
下りの「ひのとり」で二上駅(にじょうえき)付近を通過中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fb/06aaaabd08ad8969a1f34d517d3e4cfa.jpg)
真菅駅(ますがえき)と松塚駅(まつづかえき)間の田園地帯を通過してきた上り列車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/58/b686bed1819c6476a5fa95044afb9801.jpg)
松塚駅から2駅大阪難波駅寄りの築山駅(つきやまえき)を通過中の上り列車です。
運転開始の当初は大阪難波駅(おおさかなんばえき)発で近鉄名古屋駅(きんてつなごやえき)行きの名阪特急の中で、「ひのとり」の1日の運転本数は数本だけでした。しかし現在は運転本数が増発されて、大阪難波駅を毎定時 00分発の名阪特急は「ひのとり」で運転されています。
そして近鉄奈良線でも運転されていて、世界遺産の平城宮跡内を通過して行きます。
奈良線を「ひのとり」で運転されるのは上り下り列車とも朝の早い時間帯や夜の遅い時間帯で設定されており、撮り難い時間帯の為今の所撮れてないですが何とかして撮りに行きたいと思ってます。
下りの「ひのとり」で二上駅(にじょうえき)付近を通過中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fb/06aaaabd08ad8969a1f34d517d3e4cfa.jpg)
真菅駅(ますがえき)と松塚駅(まつづかえき)間の田園地帯を通過してきた上り列車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/58/b686bed1819c6476a5fa95044afb9801.jpg)
松塚駅から2駅大阪難波駅寄りの築山駅(つきやまえき)を通過中の上り列車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3e/b4895e1c6d73160ea17ede9c41f49065.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます