熊本県熊本市内を走る熊本電鉄藤崎線は、北熊本駅(きたくまもとえき)から藤崎宮前駅(ふじさきぐうまええき)を走る路線で、終点の藤崎宮前駅と黒髪町駅(くろかみまちえき)間は一般道との併用軌道になってます。一般道路で自動車が走行している横を、路面電車が走行してる光景は珍しくありませんが “郊外を走る通勤電車” が自動車と並走する珍しい区間になってました。
(撮影:2014年8月)
家の玄関先の電車の軌道はバラストを敷いた軌道になっていて、路面電車ではなく “郊外電車” が通過して行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/82/f34c44ab96ef5a4a66f7898459807e54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9d/d688f87a471b39ab5e93612f5d4656ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/94/43cf397d39909672cf3bed713f78d8c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a8/6b4aece86d387f447d49be4e6473b67e.jpg)
ここから先は右にカーブした専用軌道になっていて、線路脇の右側には 3.3‰(パーミル:1000m進む間に3.3mの勾配がある)の上り勾配の標識が設置されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/95/83075df2955d517b56d26f1da73ff295.jpg)
(撮影:2014年8月)
家の玄関先の電車の軌道はバラストを敷いた軌道になっていて、路面電車ではなく “郊外電車” が通過して行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/82/f34c44ab96ef5a4a66f7898459807e54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9d/d688f87a471b39ab5e93612f5d4656ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/94/43cf397d39909672cf3bed713f78d8c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a8/6b4aece86d387f447d49be4e6473b67e.jpg)
ここから先は右にカーブした専用軌道になっていて、線路脇の右側には 3.3‰(パーミル:1000m進む間に3.3mの勾配がある)の上り勾配の標識が設置されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/95/83075df2955d517b56d26f1da73ff295.jpg)
何れも懐かしい写真をありがとうございました。