世界遺産の姫路城と新幹線を絡めて写真が撮れたら良いのにな、と以前から思ってましたが、絶好のポイントが有りました。場所は山陽電鉄本線の手柄駅から徒歩10分程の手柄山公園内の展望台が、絶好のポイントになってました。
公園内には有料の駐車場もあって、アクセスは良好です。
どうせ新幹線の写真を撮るなら、ドクターイエローの走行日に合わせて撮る事にしました。この日は空一面に雲が広がっていて、あいにくの天候でいつ雨が降り始めるか分からない微妙な空模様でした。
イエローが通過する迄の間、通過する列車を狙って撮っていたら、上下線の列車がダブルで通過して、しかも1本は今ではあまり見なくなった“500系”でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/42/a5cd6f9b61d5a865ddb74c843512f7c9.jpg)
上記の写真は、天候の具合にもよると思いまっすが、列車の背景に建ち並んでいるビル群に列車の姿が溶け込んでいる様に感じました。こんな時は、イエローの列車ならばインパクトがあって、目立ちますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c2/0a80034a81830db2b19d4d202c39b32b.jpg)
公園内には有料の駐車場もあって、アクセスは良好です。
どうせ新幹線の写真を撮るなら、ドクターイエローの走行日に合わせて撮る事にしました。この日は空一面に雲が広がっていて、あいにくの天候でいつ雨が降り始めるか分からない微妙な空模様でした。
イエローが通過する迄の間、通過する列車を狙って撮っていたら、上下線の列車がダブルで通過して、しかも1本は今ではあまり見なくなった“500系”でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/42/a5cd6f9b61d5a865ddb74c843512f7c9.jpg)
上記の写真は、天候の具合にもよると思いまっすが、列車の背景に建ち並んでいるビル群に列車の姿が溶け込んでいる様に感じました。こんな時は、イエローの列車ならばインパクトがあって、目立ちますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c2/0a80034a81830db2b19d4d202c39b32b.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます