現在、大井川鉄道で走っている「C56 44」は、太平洋戦争時に戦時輸送の為にタイ・ビルマ方面の軍隊に供出されていました。
その後日本に戻ってきて大井川鉄道で復活運転がなされ、「日本とタイの修好120周年」を記念して2007年からタイ国鉄仕様の塗装、装備にて運転されていました。2011年1月まで大井川鉄道でタイ国鉄仕様で運転されて、現在は日本の旧国鉄仕様の黒一色に戻って運転されています。
今は見る事が出来なくなった、タイ国鉄仕様の C5644 SLです。
福用駅と大和田駅間の“お立ち台”ポイントから、下り列車を狙いました。(2010年6月6日 撮影)

青部駅を通過するSLを、木造駅舎を絡めて狙いました。(2010年7月19日 撮影)
その後日本に戻ってきて大井川鉄道で復活運転がなされ、「日本とタイの修好120周年」を記念して2007年からタイ国鉄仕様の塗装、装備にて運転されていました。2011年1月まで大井川鉄道でタイ国鉄仕様で運転されて、現在は日本の旧国鉄仕様の黒一色に戻って運転されています。
今は見る事が出来なくなった、タイ国鉄仕様の C5644 SLです。
福用駅と大和田駅間の“お立ち台”ポイントから、下り列車を狙いました。(2010年6月6日 撮影)

青部駅を通過するSLを、木造駅舎を絡めて狙いました。(2010年7月19日 撮影)

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます