気ままな撮影紀行

鉄道写真をメインに航空機や一般の
風景写真等の撮影に出かけました。

初夏の北条鉄道沿線(兵庫県)

2016年06月20日 | 北条鉄道
一昨日の6月18日(土)に、兵庫県を走るローカル線の北条鉄道へ、沿線の初夏の光景を撮りに行ってきました。当日は好天に恵まれて、その分気温が上昇した為、とにかく暑かった!!!

長駅(おさえき)⇔ 播磨下里駅(はりましもさとえき)間の線路脇に、小さなお宮さんがあります。春の桜の季節にも、このほぼ同じ場所から狙って撮った写真を当ブログで、今年の5月10日にアップ致しました。


上記のポイントから播磨下里駅側へ少し進んだ場所です。周辺には田植えが終わった田んぼが有って、長閑な光景が広がっていました。


播磨下里駅から終点の粟生駅(あおえき)へ向かって二つ先の駅、田原駅(たはらえき)です。駅前の線路際には、鮮やかな色の花が植えられていました。下りの北条町駅(ほうじょうまちえき)行きの列車が発車していきます。


網引駅(あびきえき)です。下り列車の北条町駅行きが、ホームに入線してきました。


太陽が西方に傾いてレールが印象的に光っていました。そのとき、上りの列車が網引駅に到着しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR最古のランプ小屋がある駅 JR奈良線 稲荷駅(京都府)

2016年06月16日 | JR西日本エリア
JR奈良線の稲荷駅(いなりえき)は、相対式ホームの2面2線を持つ地上駅です。

駅舎は伏見稲荷大社の真正面にあって、1935年(昭和10年)に竣工したコンクリート造りで、稲荷大社の朱塗りの鳥居にちなんでいるのか、駅舎の柱は朱色になっていました。撮影はいずれの写真も、2012年6月14日です。

伏見駅の駅舎です。柱の色は朱色になっています。


駅舎は下りの2番線ホーム側にあり、普通列車が入線してきました。


2番線ホームの脇にJR最古のレンガ造りのランプ小屋が残っています。1879年(明治12年)の開業当時にに設けられたもので、当初は木造だったが後にレンガ造りに改築されたようです。


【注】ランプ小屋 : 明治時代、列車の車内照明や信号機の照明等に、灯油が使われていました。そのため多くの駅には、レンガや木造で危険物保管庫や保管部屋等が設置されていました。明治中期から大正にかけて列車に電灯が普及すると、ランプ小屋は姿を消して物品庫として使用されるケースが多くなったようです。

ランプ小屋を駅舎を出て道路側から見ました。




駅舎正面には、伏見稲荷大社の大鳥居が有って参道が延びていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧国鉄を代表するディーゼル機関車 『DD51型』 ・ 京都鉄道博物館 (京都府)

2016年06月13日 | 鉄道の博物館/記念館
旧国鉄を代表するディーゼル機関車の決定版ともいえる "DD51型" で、運転室が中央にあって前後のボンネットにエンジンを搭載しています。

昭和37年(1962年)に試作車両の1号機が誕生してから昭和52年(1977年)迄の間に、約650両が製造されました。気候や用途に応じてさまざまなタイプが製造されて、北海道から九州まで四国を除く全国で活躍しました。かっては、国鉄の非電化区間幹線での無煙化推進施策によって、「全国の路線から蒸気機関車を駆逐した!」として、鉄道ファンから目の敵にされていたようです。

車両の近くでは 「そんな事言われて 目の敵にされても ワシャ知らんがな!・・・・」 とのボヤキ声が聞こえてました!!?

一部は、現在でも本線上で活躍しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SL 茶畑を行く ・ 大井川鉄道 (静岡県)

2016年06月09日 | 大井川鐵道
新金谷駅を発車したSLは、約30分程で途中のSL停車駅である家山駅(いえやまえき)に到着します。

家山駅を発車したSLはその後、となりの抜里駅(ぬくりえき)を目指して線路の両側に茶畑が広がっている築堤上を力走します。(抜里駅はSL通過駅になっています。)このあたりから、大井川を渡る第一橋梁に向かって築堤が上り勾配になっていている事から煙が期待出来るポイントなので、いつも多くの人がカメラを構えています。(撮影:2016年4月4日)

茶畑の向こう側には、桜並木が有って満開になっています。


SLが上の写真から少し進んだ所から、急に黒い煙が出てきました!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクターイエロー ・ 京都駅 (京都府)

2016年06月09日 | ドクターイエロー
ドクターイエロー下り列車の博多行きが、京都駅の13番ホームに入線予定です。

電光掲示板には、列車番号983で回送の表示が出ていますが、これがドクターイエローの到着を表しています。当初このホームで狙おうと考えてましたが、ホームには危険防止の為の安全柵が設置されていて撮りずらい状況になっていました。その為反対側の上り線ホームから狙う事にしてホームを移動しました。


ドクターイエローの13番ホーム到着は、14:05 頃の予定との情報を持っていたので、上り列車の時刻を電光掲示板で確認すると、14:05 発の東京行きの列車が有る!!!!!!  もろに、イエローの入線と被さってしまいホームへの接近は撮れませんでした。

手前に上り列車の最後尾が少し写っている・・・・・


しかし、先に上りの東京行きの列車が発車したので、イエローの様子を大きく撮る事が出来ました。


その後、新大阪駅に向けて発車していきました。




この日、ホームでは中学生と思われる生徒の団体を多く目にしました。その時に団体専用列車が入線するアナウンスが有り、到着した列車側面の行先表示を見ると『修学旅行』の表示が出ていました。私はこれまで何度も新幹線の列車を見ましたが、こんな表示は初めてです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする