先週、アップしようとして忘れていました。
1月15日はしめ焼きでした。
塞の神。左義長等々様々な呼び方があります。
町内に回ってきた回覧に「しめ焼き」とあったので、これが十日町的かと。
近所の学校のグラウンドで行われます。
実行側の人手の問題もあって9日の日曜や10日の成人の日に行った町内もあるようですが、我が町内は頑なに15日の実行です。ありがたいことですが、運営側はなかなか大変です。
ありがとうございます。
元々は14日の夜にほんやら洞を作り、そこで鳥追いなどの行事を行った翌日に行われる流れなので、しめ焼きは独立した行事ではないのでしょう。
尤も、雪が少なかったり、子供が減ったり、大人の手が足りなかったりでほんやら洞を作ったのももう10年以上前になるでしょう。
地域行事の継承も中々難しい局面に立たされているのを感じます。
成人式が1月15日から一月の第二月曜日に動いてから「小正月」という言葉も次第に聞かれなくなってきました。
1月15日はしめ焼きでした。
塞の神。左義長等々様々な呼び方があります。
町内に回ってきた回覧に「しめ焼き」とあったので、これが十日町的かと。
近所の学校のグラウンドで行われます。
実行側の人手の問題もあって9日の日曜や10日の成人の日に行った町内もあるようですが、我が町内は頑なに15日の実行です。ありがたいことですが、運営側はなかなか大変です。
ありがとうございます。
元々は14日の夜にほんやら洞を作り、そこで鳥追いなどの行事を行った翌日に行われる流れなので、しめ焼きは独立した行事ではないのでしょう。
尤も、雪が少なかったり、子供が減ったり、大人の手が足りなかったりでほんやら洞を作ったのももう10年以上前になるでしょう。
地域行事の継承も中々難しい局面に立たされているのを感じます。
成人式が1月15日から一月の第二月曜日に動いてから「小正月」という言葉も次第に聞かれなくなってきました。