染織工房きはだや 「店主の独り言」

きはだや店主が今日の出来事を語る。喚く。話す。切る。
でも日記は苦手。
皆様の気軽なコメントをお待ちしています。

鉄腕アトムの未来

2020年07月27日 | 店主の一日
鉄腕アトムを読んでいたころ、「未来にはいろんなロボットができて、働かなくてよくなるんではないか」と淡い期待を描いていた。
戦争も争いごともなく誰もが平和に豊かに生活する未来をなんとなくイメージしていた。
(もちろん、アトムは物語の中で悪役と戦うのだけれど)

パソコンを例にとれば、便利になるどころか、今度は使うのが大変になってしまい、補助金の申請をしようとしたら、紙と違ってデータファイルにすればいいのだから、とにかく内容が複雑でわかりにくい。(ここ数日のこと。果たしてキャッシュレス社会はよいことなのでしょうか)
だからQ&A なんてファイルも作られていて、こちらはわかりやすい。(このQ&Aだけで十分なのではないか?)
便利というよりもどんどん複雑になってしまって、ちっとも幸せになっていけていない気がします。

世の中の仕事も効率化を重視するあまりに、仕事を細切れにして人の代替化ができる様になってきたので、きっとその仕事の中では全体像が見渡せなくて、あまり楽しくなさそうだとも思うのです。〜そういう意味ではきはだやは属人性が強いので、面白いけれどあまり効率がよろしくない。

コロナ禍でそんなことを考えていたら新聞の見出しで見つけた。


「資本論」
そういえば、学生の頃、ゼミの先生がチラとそのサワリを話した。
もちろん。サワリでわかる話ではないし、既にすっかり忘れている。
ただ「資本論、もしくマルクスについて話した」ことを覚えているに過ぎない。
表紙が赤いのがやけに気になるのはなぜだろう。
読んでみると中々、面白く、その本のペースに飲み込まれてしまいそうになる。
あまりにも本の持つテーマが大き過ぎて、著者が資本論の成果を例示した出来事も歴史も僕の知識の中では全く批判ができない。
著者の考える資本論の枠組みに合わせる様にして、歴史上の出来事を解釈していく。きっと、こういう本は書き手の思想によって、その方向性が大きく変わってくるのでしょう。
新自由主義の信奉者の視点で書くと全く違う本ができあがりそうな気がしないでもありません。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビックロシアかスイカシベリアか!

2020年07月24日 | 店主の一日
「ビッグロシア」と言う菓子パンをご存知でしょうか。大きなパンに砂糖がかかっていて、一つ食べればお腹いっぱいみたいな代物です。どこが「ロシア」なのかよくわかりませんが、大きなパンと白い砂糖が広大な北の帝国のイメージなのかも知れません。
参考までにと思ってネットで画像を探したら何故かいつのまにか「大ロシア」になってました。





閑話休題

昨日、スーパーに行った時に見つけました。「すいかシベリア」
ネーミング自体が全くわかりません。
すいかとシベリアにはどんな関係があるのでしょう。

その「すいかシベリア」はこちら。




袋にも書いてありますが、カステラ生地にすいかピューレ入りの羊羹を挟んだもの。しかもチョコチップ入りです。

夏はすいかがないと生きていけない店主は早速、買います。
冷やして食べましたが、とにかく甘いです。
すいかと書いてあるから「スイカの味がするや」と思える気がします。
でも、まぁ星二つ。⭐︎⭐︎

ミスターイトウのスイカビスケットに比類する珍品であることは間違い無いと思います。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草寺のほうずき市〜雷除け

2020年07月17日 | 店主の一日
きはだやにお客様のOさんから郵便が届きました。
お気遣いいただきありがとうございます。
浅草寺のほうずき市で授与される「雷除け」のお札。
普通の長四角のお札と違って、三角に折ったお札を割り箸くらいの竹で挟んであります。


今年は新型コロナの感染拡大もあって、ほうずき市は中止になっています。
ほうずき市も隅田川の花火大会も中止になってしまって、都内も全く寂しい感じです。
ほうずき市は中止になりましたが、お札の授与は行われたそうです。

僕はこの雷除けについてあまり知らなかったので、浅草寺のホームページを見てみました。
形状については細かくは載ってなかったのですが、7月9日、10日のほうずき市の二日間だけの特別なものだそうです。
7月10日はお参りをすると46000日分の功徳があるとされた日にあたるそうです。
ところが、我れ先にお参りをしようとする人が前日の9日から来るようになったので、9日、10日の二日に渡るようになったそうです。
ほうずきを売っている理由も書いてありました。

「雷除け」というのもまた古風です。
江戸時代には火事が多く、その中には雷に由来したものもあったのかもしれません。
まあ、何と言っても「地震雷火事親父」なくらいですから。
きっと「地震」以外にも「各種災難除け」のような感じなのでしょう。

最近、僕もなんとなく怒りっぽいので、自重しないとならないのかもしれないと、これを見て思いました。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無題

2020年07月13日 | 店主の一日
ここ数日、感染者数が増えたこともあって、東京駅の人出は少なめです。
マスクの着用率はほぼ100%





当初は「接待を伴う飲食」とか言うてましたが、NHKのアナウンサーも「キャバクラ」とか「ホストクラブ」とか言うのにだいぶ慣れてきましたね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店主の本棚。

2020年07月13日 | 店主の一日
世の中にいる読書家というのはモノすごい理解力でたくさんの本を読んでいるので、僕はとてもその部類には入らない。
新聞の書評を読んで、たまに買って積んでみる。
そのていど。
あはは。

それなり本はたまって場所をとるのですが、なかなか捨てられないものです。
やはり、本には記憶がある。本そのものにも、その本を読んでいた自分にも。これはレコードやCDにも同じ匂いがあります。

また一つ、本を捨てられない理由は、いつかこの本たちに子供達が興味を示す時を楽しみにしている感があります。

でも意外とないものですよね。
当代きっての人気作家、村上春樹も意外と興味がないらしい。
高校生の時に読んだ村上龍の「限りなく透明に近いブルー」は衝撃的だった。司馬遼太郎も椎名誠も江戸川乱歩も、果ては横山光輝の三国志ですら関心がないらしい。
唯一、接点を持ったのは沢木耕太郎の「深夜特急」くらいだが、幸か不幸か個人にそれほどの影響はもたらしませんでした。
それだけSNSやYouTubeの方が生活に染み込んでいる。
┐(´ー`)┌

学校で習う書き手もすっかり変わっていて、鷲田清一氏や内田樹氏が人気らしい。
小林秀雄も中村雄二郎も時代が変わったのだ。

伝記といえば野口英世やヘレンケラーではなく、スティーブ・ジョブズなのだ。
陰鬱な気持ちで本棚を眺めていると、次男が聞いてきた。

「お父さん、丸山眞男って知ってる?!

キター♪───O(≧∇≦)O────♪





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙ストローの違和感。

2020年07月11日 | 店主の一日
7月1日からスーパーのレジ袋が有料になりましたですね。
個人的にはそれほどエコロジーに一所懸命ではありません。
まあ普段からものは丁寧に使っているつもりなので、世の中のご都合に合わせたエコロジーは「フンッ」って感じです。
そもそも、「もったいながり」なのです。

スーパーの袋は畳んだものを普段から持ち歩きます。あるいは車の中に入れてある。
別に環境維持を気にしているわけではなくて、レジの袋を次々もらって、家に溜まって行くのも困るし、まとめて捨てるのはそれこそ勿体無いことです。

東京のようにスーパーの袋でゴミを捨てられたらいいのにと思います。
十日町は「受益者負担」なのだそうで、ゴミ袋は有料のものに限ります。
これも結構高いですね。

死んだウミガメを解剖したらお腹の中からプラスチック片がたくさん出てくるのは実に痛ましいです。
でも、これはエコロジーとかなんとか言うよりも、みんながキチンとルール通りにゴミを捨てればそれで済むだけなのではないかと思うのです。

先日、出張に行った時にスターバックスで打合せをいたしました。

(写真は拾いです)
ニュースでは知っていたのですが、紙のストローを初めて見ました。
「一体、紙のストローって、どんなんやねん??」と思っていましたので、「ふーん、なるほどでした」
でも、カップはプラスティックなのですね。
紙コップなんていくらでも汎用品があるのに、カップはプラのままで、ストローだけ紙って言うのがわかりません。
もしかしたら、スタバのカップは埋めると自然に戻るような素材なのかもしれません。

過日、ある取引先にパッケージの提案をしたら、「脱プラ」と言われて、ボツになりました。
世の中の流れであるのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメの巣立ちはいつ。

2020年07月10日 | 店主の一日
会社の車庫が鳥のフンだらけ。。。
見上げたらヒナが5匹もいます。
随分、大きくなっているので、そろそろ巣立つ頃かと思いますが、大きいだけにたくさん食べてウンコします。
やれやれ。。
早く飛んでいかないかなあ。


父親、曰く。
「鳥は巣を作るってのは、安全な場所だってことなんだから、大切にしてやれよ。」
全く、その通り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かりんとうをいただく。

2020年07月09日 | 店主の一日
笹島先生からかりんとうをいただく。
ご実家で弟さん?が作られているものらしく。




黒糖が巻いてあってごってりと甘い。
たまらない美味しさです。
定番はお茶という事なのでしょうが、意外と牛乳がよく合う。
ついひとかけら、ふたかけらと余計に食べて、なんとなく太るのが常。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店主、宝物を見つける。

2020年07月05日 | 店主の一日
朝、ちょっときはだやに行くのに歩いていたらアーケードにいたのを見つけました。
小さいけれど、オスのミヤマクワガタ。


最近はめっきり見なくなりましたね。
なんだかひどくステキなものを見つけた気になります。
もちろん、持って帰って虫カゴに入れたりはしないけれど、子供の頃に宝物を見つけた気持ちになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は選挙だ

2020年07月05日 | 店主の一日
今日は東京都知事選挙です。


十日町市民の僕にはもちろん、選挙権はありません。
やはり東京の選挙は楽しいです。
新聞に折り込まれている選挙広報をみるとさらに個性があって魅力的です。
都内の全てにポスターを貼ることは大変にお金がかかるので都内の全地域に彼らの主張を知らしめることができないのは残念です。
多様性と寛容は大切です。


それにしても最近は堂々たる泡沫候補がいなくなりました。
主張は個性的tで面白いのだけれど一回の落選でそれ以降は見なくなってしまったり、あるいは泡沫のはずが当選してみたり。
マック赤坂氏も港区議会議員に安住したのか、今回は出馬なしで残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする