染織工房きはだや 「店主の独り言」

きはだや店主が今日の出来事を語る。喚く。話す。切る。
でも日記は苦手。
皆様の気軽なコメントをお待ちしています。

厳冬〜ミティラーな日

2019年02月20日 | 店主の一日
雪まつりも終わって十日町は春に向かいます。春に向かう雨はよいですね。温かい。

厳冬の頃に行きたくなる場所があります。ミティラー美術館。
十日町市大池集落にあります。きはだやからは車で大凡20分。
「この先に人が住むのか?」と思うような場所にあります。
かつては大池小学校であった校舎を館長の長谷川時夫氏が借り受けて私設の美術館にしています。
詳細は公式のホームページに譲ります。
http://www.mithila-museum.com/

十日町市民であっても行ったことがある人はそう、多くないと思います。
僕らが子供の頃は遠足コースの定番だったのですけどね。
以前にはきはだやのお客様を案内してここでキハダ染めの体験ツアーをした場所でもあります。

このひっそりとして美術館が好きで、時々行きます。
別にインドの美術に詳しい訳でのありません。でも、来訪者があることを予期しないような場所で静かに展示を見るのはとても楽しいものです。

ある日曜日は雪こそ降っていませんでしたが曇り空。
でもなんとなく陽の感じが真冬でないものを感じさせます。


来訪者があっても困らないようにはなっていますが、それを予期しているかどうかは全くわかりません。
ひっそりと小さな小学校は雪の中に建っています。



美術館の正面はこちらですが、しばらく人が入った跡がありません。踏み入って戸を開けると案外、開いて、中に車が入っていました。
どう見ても誰もいないので、館に電話をすると転送先で館長の奥様が出て、住居からきて開けてくださいました。

展示をしている体育館は電気を点けなければ真っ暗。点けてもそこそこ薄暗い感じです。
人気のない静かな場所で巨大なテラコッタを眺めているのはなんとなく気持ちが落ち着きます。

しばらく眺めていると鼻水が垂れてきたりで自分がここで何をしているか、なんでここにいるんかわからなくなってきます。
そのわからなくなってくる具合が実にいいのです。
夏などは随分ゆっくりでできるのですが、冬は寒くてムリです。30分もいると芯から冷えてきます。
別棟にある製作室を拝見させてもらいました。
休憩室はストーブを点けてくださっていたので、とても暖かく。

ここの展示というより、ここの雰囲気がそれなりに好きなのだと思います。
「インスタレーション!!」

美術館の中をぶらぶらしたり、休憩室で温まっている間、奥さんは体育館の展示場で辛抱強く待っていてくださいました。
ありがとうございます。

また暖かくなったらきます。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外と「ボーッと生きてない小学生」

2019年02月11日 | 店主の一日
最近、チコちゃんが大流行りで、怒られたい人も結構いますね。


今日は祝日でラジオをかけていたら、「冬休み子供科学電話相談」の再放送をしていました。
ラジオは予算がないので、次々と新しいコンテンツを作ることができないのか、よく再放送に遭います。

子供の疑問をきいていて思うのは「子供って意外とボーッと生きてないよなあ」と。
「動物はなぜ、あははと笑わないのですか?」
「僕は三階まで走って上がれます。駆け上がる時は息も切れるし疲れるけど、降りる時はそうでもないです。同じ距離なのになんでですか?」
とか聞いています。
子供って楽しそうにしていて、「意外とボーッと生きていないよなぁ」と。
意外と素朴な「チコちゃんのネタ」はこの番組を裏から作っているのかも知れません。

「ねぇ、岡村。あなたお笑い得意よねぇ。動物を笑わせることできる?なんで、動物はあははって、笑わないの?」みたいな。
あはは。


そういえば、この前「ホットドック」についてしてましたね。
昔、ちらっと頭を掠めたことのある問題でした。チコちゃんに教えてもろうた。
アメリカの野球場で売ったことで大人気になったそうですが、映像に出てた男の子がトロント・ブルージェイズの野球帽を被っておりました。
トロントって、アメリカと違うやんけ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇都宮 餃子clip

2019年02月10日 | 店主の一日
久しぶりに宇都宮の催事に行きました。
たくさんのお客様に寄っていただきました。ありがとうございます。
お店の方にもよくしていただいたし、かわいい「にいがた観光大使」と市役所に表敬訪問にいったりなどなど。

宇都宮は餃子の町として全国に知られます。
以前の会社で宇都宮のある百貨店を担当していた頃はそんな話は聞いたことがなかった気がします。
なんでも市役所の方が生活統計調査を眺めていて、宇都宮市民の年間の餃子消費量が全国一であることに目をつけて発信したと聞きました。
現在、餃子の消費は熾烈な都市間競争になっていて、昨年の首位は浜松市、僅差で宇都宮と言われています。
なかなかうかうかしていらせません。

今回の宇都宮滞在は三日半でしたが随分、餃子を食べました。
地方都市の典型的繁華街よろしく、チェーンの居酒屋が並びます。
でもチェーンの居酒屋で夕飯を食べるくらいなら餃子を食べ続ける方が僕には向いています。

今回は5軒の餃子を食べました。
でも十日町のみのやの餃子の方が僕は好きかも。

宇都宮でも超人気店と言われるMのメニューは焼き餃子と水餃子のみで、ライスもビールもないらしいです。
ちょっと怖くていけないかも。


駅を降りると、左に見える餃子雑居ビル!



こんな名前の餃子屋もあります。入らないわけにはいきません。


以下、餃子色々

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折節のうつりかはるこそ

2019年02月03日 | 店主の一日
今日は節分です。
節分といえば豆まきですが、世の中、恵方巻き中心に回っていて、すっかり豆まきは分が悪いです。
でんろく豆はこの状況をどう乗り切るのでしょうか。。

夕ご飯を作らずに楽しく買う大義があって、豆を蒔く時間も掃除する手間もいらないとなれば、お母さんの選択に迷いはないです。
元々は関西での風習と聴いていますが、コンビニの全国展開に合わせて流行らせてきたといわれます。
でも関西でもそう、広くで行われていたわけでもなさそうですから、恵方巻きは平成を代表するヒット商品といえなくもありません。
癪に障るので我が家では恵方巻きを買ってくるのは禁止事項です。

明日からは立春です。
江戸時代までは今日が大晦日であったと思うと感慨深いです。
僕は昔かた古典が苦手で嫌いなのですが、徒然草の「折節のうつりかはるこそ」の段はとても好きです。
こんにちの12月31日と比べてみたりします。

それでも暦がすっかり変わってしまうのですから、今の暦に変わる時には相当の混乱があったのではないかと思うのですが、
そのあたりについて書いた本は少なくて、僕の興味のひとつです。

明日から暦の上では春ですね。希望の春。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする