染織工房きはだや 「店主の独り言」

きはだや店主が今日の出来事を語る。喚く。話す。切る。
でも日記は苦手。
皆様の気軽なコメントをお待ちしています。

度々、碧雲荘について。

2020年09月30日 | 店主の一日
こちらはFacebookの「レトロ・モダン建築」に書いたもののコピペ。

こちらのグループでどこまで紹介してよいのか悩みますが、これは嘗て、荻窪にあった下宿。その名も「碧雲荘」
荻窪税務署の裏手(現在のウェルファーム杉並)に場所にありました。
この建物は太宰治が「人間失格」を執筆した当時に下宿していた建物として知られますが、既に解体されてしまいありません。
35年前に大学に入った僕は、一年半この「碧雲荘」に住みました。

写真は解体の噂を聞いて見に行った2016年2月のもの。既に庭木がだいぶ伸びていて、写真が撮りにくい状況。全体像がわかるモノクロの写真はネットからの拾い物。

当時はバブル真っ盛り、流行りのワンルームマンションに住む人も多いなかで、「下宿」はかなり珍しかったです。六畳間で当時、家賃18000円
玄関が二つあり左に大家さんの玄関、右が下宿人の玄関。一階に大家さんがいて二階に下宿部屋が4〜5つ。玄関にはステンドグラスが張ってあって、そこだけしゃれていました。当時、内部の写真を撮ったように思うのですが、残念ながら見当たりません。もちろん、ネガフィルムです。

共用のトイレ、洗面所、ガスコンロがありましたが、いずれも随分、大雑把なもので、若い人が見たら仰天しそうです。部屋に電話はなく、大家さん宅にかかってきて呼び出し。
僕が入った年にトイレが汲取り式から水洗式に変わったそうです。当時から杉並区の文化財に指定されていて改修の許可が容易でなかったと聞きました。その後に相続が行われ、存続を求める運動も起きましたが、区は予算不足で拒否。長く区の文化財としていたのにあっさりしたものだなと。

その後、湯布院の宿泊業者さんが建物を買って移築したと聞きます。
周辺も含めて思い出もいっぱい。
ラーメンは、碧雲荘を見に行った時に「二葉」で食べたもの。
今は青梅街道を少し入ったところにありますが、僕の学生当時は教会通りにあり、好きでよく行きました。今の店主は当時の店主のご子息と思われ。美味!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店主熊に遭う。

2020年09月29日 | 店主の一日
すいません。
ブログの投稿が滞り気味なのですが、いろいろやっているうちにネタが旬でなくなってしまって、そのままになっています。

先日、登山に行きました。柏崎近くの米山。標高は992mとちょっとした低山。
海岸線に近い単独峰でまあ、眺めもよかろうと。
片道二時間少しなので、グレープフルーツなんぞも持って出発。

整備もしてあるし、実に登りやすい山です。
毎回、思うのは僕らはえっちらおっちらと登っていくのに、その登山道を事故がないように整備をしてくださるみなさんには本当にありがたいと思います。
割とご機嫌に登ってきたのですが、山頂は曇って眺望は全くなし。
それでも山頂には大きな薬師堂があったり、立派な避難小屋があったり。

この避難小屋は居心地がよさそうです。中ではラーメンを茹でている方もいらしたり。

一人の山行でそれほどの疲労感がないとつい下山後の温泉にばかり気が行きます。
パンをかじって下山。

僕は学生の頃から登山を始めたので、結構な期間登山をしてきましたが、低山が楽しくなったのはここ数年。
〜と言うか、タフな山に登るのがだんだんしんどくなってきたのでついサボってしまいます。
低山ものんびり登れて空気はいいし、そのあとの温泉目当てみたいなもの。

僕はいままで熊鈴を持って歩きません。
昔は持っていたこともあるのですが、あのチリチリ云う音と自分の歩くペースがうまく合わなくて、ひどく疲れる感じです。
それに小屋に入ってからは荷物を動かすたびにチリチリいってやかましくて敵いません。
この日はiPhoneでビートルズなんぞを聴きながら下山していました。あのくらいのリズムがちょうどよい。

少し眺望のよいところで一休み。
「さあ後、30分は林の中を下るだけ」と歩き始めました。
しばらくすると登山道から少し外れた僕の右手側で「何か」が薮の中を動く音がします。
10mくらい向こうでしょうか。
もちろん、そんなところに道があるはずもなく。

「熊だ!」

顔面蒼白とまでは言わなくても、それなりにびっくりしました。
ところどころに「熊が出る」の看板はあるし、いかにも熊が出そうな場所ではあるけれど、登山客も多いのであまり心配しませんでした。

熊に遭ったらどうすると云うよりも、熊に遭わないようにするのが原則です。
慌ててiPhoneを取り出して、音量を目一杯に上げました。
聴いていたのは「Revolver」で音量を上げて流れてきたのは弦の音と共に「Eleanor Rigby」

Ah, look at all the lonely people
Ah, look at all the lonely people もうこっちが泣きそうです。

それでも、音に驚いて、熊は沢の奥に逃げていきました。
どうでしょう。10mくらい向こうに黒っぽい80センチくらいの感じ。
熊に遭ったのは初めてでしたが、あまりいい気はしません。
後はヴォリュームもそのままに急いで下山しました。
今思うと写真くらいとればよかったと思いますが、さすがにそれどころではありません。

そのあとで早速、熊鈴をかいました。

最近のはよいですね。
軸を引っ張るとワンタッチで音が止まります。
多分、僕と同じように感じる人も多いのでしょう。

秋の山も心地よいです。
この熊鈴を持って出かけます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夢をくいつづけた男」

2020年09月27日 | 店主の一日
この本はラジオで作家の高橋源一郎氏が紹介していたのだけれど、その紹介のあまりの面白さに読んでしまった。
あはは。

植木等の父親を中心に植木家の顛末が語られています。
植木等が父親の一生を調べる形で、故郷で聞き取りをしたものが文章になっています。
途中からは労働運動の闘士としての書き方が濃くなっていて、前半の軽妙は人情話の流れで読んでいてちょっと面食らったりもしたけれど、
楽しい本です。

本の中には左傾闘士たちが戦って来た差別の話がたくさん出て来ます。
もう、随分前に書かれた本なので、今の世とは少し差別の形が変わってきているのですが、昭和の時代に左側からみた日常がよく表れています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸の内線淡路町駅

2020年09月11日 | 店主の一日
田舎モノの僕には東京駅に行くにはどっちに行ったらいいのか意外とわからない。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶどうをいただく。

2020年09月10日 | 店主の一日
とても立派なぶどうをいただきました。
たまらなく美味しい。
このぶどう、蔓というか茎が長く残されています。
袋にも茎を通しておく様の穴があいてる。
これはいかに??
秋のぶどうはよいです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする