きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

今度の日曜日は、藤間流二社中の舞踊の会

2012-07-23 01:33:16 | 舞踊の着付け
補整の準備や寸法直し
「きつけ塾いちき」は、7月29日(日)、日南市で行われる二つの舞踊の会の着付けの拵えに入りました。
「藤間寿樹七回忌追悼公演」は、日南市南郷ハートフルセンター。(三部構成、35演目)12時開演。
「藤間紀代佳社中の舞踊の会」は、日南市かんぽの宿。(11演目)12時開演。
出演される方の着付けの補整や、それぞれの着付けや帯結びに使う小道具の用意。
そして、衣裳と帯のシワや、袖や丈の寸法直しまでしっかりさせて頂きます。
着付けるスタッフ(衣裳方とヘルプ)は二つの会で15名を派遣します。
お近くの方はぜひお越し下さい。



新燃岳の監視映像
市川笑三郎ホームページへ             「きつけ塾いちき」ホームページへ
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース」へ   おしゃれに「きもの語り」
きつけ塾福元ホームページへ            さくら道場ホームページへ
日扇堂ホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十二単セミナーを、「NHK」と「南日本新聞」が報道

2012-07-23 00:45:26 | 十二単
『肩が取れそうなほど重たかったけれど、日本文化の良さを…』
7月8日(日)、鹿児島市の「つぼみの会」が行なった、「夏季セミナー…十二単と束帯の着付け」を、南日本新聞(7月15日付朝刊14面)が報道。
時代風俗衣裳研究家、市来康子講師の解説や、三人の着付け師(衣紋方)の着付け、実際に十二単に袖を通した参加者の感想などを載せて頂いていました。


NHK鹿児島放送はニュースで二回報道!
今回のセミナーには、NHK鹿児島放送が取材に来て頂き、当日と翌日の二回、地域のニュースで放映して頂きました。
これらの報道が、地域における、きもの文化への大きな力になればと願っていますし、報道機関に感謝しています。
私たちは、さらに日本文化を楽しんで頂けるように、企画を充実させていこうと決意しています。

新燃岳の監視映像
市川笑三郎ホームページへ             「きつけ塾いちき」ホームページへ
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース」へ   おしゃれに「きもの語り」
きつけ塾福元ホームページへ            さくら道場ホームページへ
日扇堂ホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする