きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

福岡の着付け講座に素敵な仲間が…

2012-11-18 16:39:15 | 舞踊の着付け
舞踊家や美容室経営者の方も参加
11月14日(水)と15日(木)の2回行われた「日本舞踊と振袖の着付け講座」に新たな仲間が参加して頂きました。
当日は、
◎日本舞踊のお師匠さんとお弟子さん、
◎福岡市内で美容室を経営されている先生、
◎お譲さんに振袖を着せてあげたい主婦、
などの方が仲間に加わっていただきました。

スピードと着付けの内容に納得して頂きました
振袖の着付けを実演すると、スピードと着付けの内容に納得して頂き、感激して頂きました。
日本舞踊の着付けでは、一般の着付けとの違いや、各流派の後見結びもご覧頂き、喜んで頂いたようでした。
初めて参加された主婦の方は、「再来年成人する娘のために、どうしても着付けを覚えたい」と参加され、初日から大車輪でお勉強されていました。
私たちも、これまで学び始めた仲間と一緒に技術を磨き、時代考証も並行して学んでいきたいと思います。
福岡の皆さん、ご一緒にきものを楽しみましょう。

12月は11日(火)と12日(水)が練習日です。
今年最後の練習は、12月11日(火)午後7時からと、12日(水)午前10時からが練習日です。
見学者も大歓迎です。皆さまのお越しをお待ち申し上げております。

新燃岳の監視映像
市川笑三郎ホームページへ             「きつけ塾いちき」ホームページへ
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース」へ   おしゃれに「きもの語り」
きつけ塾福元ホームページへ            さくら道場ホームページへ
日扇堂ホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする