きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

福岡教室…舞踊着付け「男の帯結び三種」

2013-05-29 18:19:02 | 舞踊と振袖の着付け
貝ノ口・浪人・与一
福岡の「舞踊着付けと振袖着付け」の特別講座は二日目。
「ももち文化センターの4階茶室」では、振袖着付けと舞踊着付けが分かれて行われました。
特に舞踊着付けは,
男の着流しで使われる「角帯の帯結び」三種類を勉強しました。
幅の狭い男の角帯ほど、手先の取り方が少しでも違うと、形になりません。たかが角帯…されど角帯…結構手ごわいものなのです。
次の写真は、舞踊着付けの生徒、Sさんの結んだ角帯三種です。
なかなかうまいもんでしょう。
確実に腕が上がっているようです。
写真左側(与一結び)、右側(貝ノ口結び)、下(浪人結び)



市川猿之助サイトへ                 市川笑三郎ホームページへ 
中村芝雀七世ウエブサイトへ           葵舞踊振興協会公式ホームページへ
津軽三味線 石井流オフィシャルサイトへ    きつけ塾いちきホームページへ
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース」へ   おしゃれに「きもの語り」
小粋におごじょ     さくら道場物語    日扇堂ホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡教室…指導講師が、二人着付けを披露

2013-05-29 00:20:45 | 舞踊と振袖の着付け
補整→着付け→帯結び…あっという間に完成
昨日(5月28日)から、「振袖・舞踊着付け特別講座」が福岡で行われています。
今日は「振袖講座」に見学の方がお見えになったので、二人の指導講師が模範着付けを披露しました。
生徒さんがモデルになり、着付けが始まると、補整、長襦袢、きもの、帯結びが流れるように進み、短時間で完成。

見学者の方もおけいこを…
ブライダルで着付けもしていた生徒さんは、「衿も、帯結びもきれいだし、ほんとうに早いし…きれい」。
振袖の着付けもしている見学者の方は、「きれいだし、すごい…」と一言。
この着付けを見て、来月からおけいこを始めて頂けることになりました。



舞踊の着付け講座は、「裾引きの着付け」が行われ、裾を引く独特の着付けを学びました。
裾引きの写真は次回のブログでアップしたいと思います。


市川猿之助サイトへ                 市川笑三郎ホームページへ 
中村芝雀七世ウエブサイトへ           葵舞踊振興協会公式ホームページへ
津軽三味線 石井流オフィシャルサイトへ    きつけ塾いちきホームページへ
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース」へ   おしゃれに「きもの語り」
小粋におごじょ     さくら道場物語    日扇堂ホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする