きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

「クリスマス ディナーショー」で芸妓衆の着付け!/佐賀県嬉野市

2019-12-23 13:38:03 | 舞妓・芸妓の着付け

嬉野伝統芸能保存会主催で、芸者衆の踊りと歌のディナーショー
12月20日(金)、嬉野市の「和多屋別荘」に於いて、嬉野温泉の芸者衆による「クリシマスディナーショ-」が開催されました。」
主催は、「嬉野伝統芸能保存会」(会長/藤間幸豊先生)。

当日の着付けは、、「きつけ塾いちき」が承りました。
芸者衆の中で、裾引きの着付けは、「きつけ塾いちき」が承り、お手伝いをさせて頂きました。
嬉野温泉の芸妓のみなさま、今回もお世話になり、ありがとうございました。


#日本舞踊着付け #舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン 

              

日本舞踊着付け #舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の衣裳方講座!/宮崎講座

2019-12-23 13:32:37 | 舞踊の着付け

花魁の返し衿や、入山、片流しなどを、前結びで…
宮崎の衣裳方(日本舞踊着付け)講座は、今年度最後のお稽古となりました。
今日の課題は、花魁の着付けと、前結びのお稽古でした、。
前結びは、
入山」と「片流し」でした。





#日本舞踊着付け #舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン 

              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の、「浅草専門講座」開催!

2019-12-23 13:28:40 | 浅草西会館

「裾引き」や「股旅物」などを学びました。
「日本舞踊着付け、浅草西会館専門講座」も本年度の最終回を迎えました。
当日は、主婦、着付け講師、ブライダルの着付師、向島の芸妓さんなど多数参加されました。

講座の内容は、
◆祝儀舞いの裾引きの着付に、一文字け。
◆股旅物の着付け(手甲、脚絆、どんぶり)。
◆芸妓の千花さんは、「関東芸者の自装の着付けは出来ないか」を研究していました。

浅草の一年間は、多くの皆さまと知り合える素晴らしい一年でした。
来年度も、日本舞踊着付けの専門講座をともに学びながら、成長していけるように、がんばってまいりたいと思っています。

2020年は、1月16日(水)の「浅草西会館講座」(午前/午後の2講座)を皮切りに、全国の専門講座が始まります。


#日本舞踊着付け #舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン 

              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする