きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

認定式とフェスティバル その3 着付け舞い

2007-11-20 10:45:23 | 七五三の着付け
●認定式で恒例の「着付け舞い」

 「きつけ塾いちき(宮崎きもの学院)」の今年の「フェスティバル」では恒例の「着付け舞い」が披露されました。

 これは、新人講師とベテラン講師が、曲に合わせて舞いながら、曲が終わる数分間で、きもの(黒留袖)と帯(二重太鼓)を着付けるもの…。
 この「着付け舞い」は20年間欠かさずに認定式で続けられてきました。
 これを観るために毎年来られる方もいて、演じる講師も「失敗はできない」と緊張する出し物です。

 今年も失敗せずに拍手を頂きました。

「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
まいぷれ「きつけ塾いちき」の画面へ http://www.mypl.jp/mypl/shop/index.php?shop=61899&sub=14&area=52&category=2&skin=11052
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 認定式とフェスティバル そ... | トップ | 美容師さん/正月と成人式に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

七五三の着付け」カテゴリの最新記事