きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

小倉の舞踊着付け専門講座…袴と後見を…

2015-07-10 21:57:56 | 舞踊と振袖の着付け

衣裳方の技術を身に付けたいと…
北九州市小倉新幹線口の「KMMビル」の「舞踊と振袖の着付け専門講座」は、7月10日(金)、午前と午後の二回にわたって行われました。
日頃、日本舞踊の着付けを依頼される山口県防府市の さんと、着付けの経験者で、最初振袖の着付けを学ぼうとお越しになった北九州市の さんのお二人は、。現在「日本舞踊の着付け」をお勉強中です。

今日のおけいこは、 K さんが「袴の着付け」。 さんは「前割れ後見」。いずれも日本舞踊に欠かせないものです。

お二人とも、学ぶ姿勢がすばらしくて、毎月の講座で、着付けの技を吸収されています。
これから初級、上級のおけいこを通して、日本舞踊の舞台裏で役立つ衣裳方になっていただきたいと思っています。

お二人は、「こんな素敵な講座との出会いがあって、すごくありがたいです。」と言って頂いていますが、私どもこそお二人との出会いに感謝しています。

 

 




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ももち文化センター…楽しい講... | トップ | 花柳二獅弥リサイタル…7月26... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

舞踊と振袖の着付け」カテゴリの最新記事