きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

日南市で「藤間寿樹追悼舞踊公演」

2008-05-09 13:32:54 | 七五三の着付け
 5月18日(日)、南郷ハートフルセンターで、「藤間寿樹追悼舞踊公演」が行なわれます。

 今年三回忌の法要をお済ませになったばかりの寿樹先生の「追悼公演」には、東京から藤間藤朗先生をお迎えして、三部構成のプログラムが計画されています。
 内容は、古典、小曲を含めて30数曲にのぼります。

 衣裳と着付けは「京都の小林衣裳」が一部と二部を……「きつけ塾いちき」が、二部と三部の衣裳の着付けを承り、責任を持つことになっています。

 この「会」には、ご一門のことさらに熱い想いがありますので、私共も身を引締めてとりかかりたいと思います。

 時間のある方はぜひお越し下さいませ。

「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちきの」「まいぷれニュース」へhttp://www.mypl.jp/mypl/news/index.php?mode=list&group=1730
市川笑三郎公式ホームページへhttp://emisaburou.com/
京都、小林衣裳店 http://www.kobayashi-isho.com/
日扇堂ホームページへ http://www.nissendo.co.jp/
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 軽やかなステップの「じゃん... | トップ | 清武町で「舞踊のつどい」(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

七五三の着付け」カテゴリの最新記事