きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

十二単講座➠ももち文化センター二日目/午前の講座

2017-03-09 21:33:11 | 十二単

舞踊家と着付け師が衣紋方を…
千年以上の歴史を刻み続けてきた宮廷衣裳十二単。
十二単とは一般的な俗称で、正確には「五つ衣・唐衣・裳の装束(いつつぎぬ・からぎぬ・ものしょうぞく)」といいます。
皇后陛下がお召しになると、「御五つ衣・御唐衣・御裳の御服(おんいつつぎぬ・おんからぎぬ・おんものおんふく)」となります。

早良区の「ももち文化センター」で行なわれていた「十二単の着付け講座」では3月9日が最終日。
午前の講座では、日本舞踊家と舞台裏で着付けをしている着付け師の方が参加され、鎌倉時代から確立されてきた衣紋道の技術を学んでいらっしゃいました。
着付けの順序は簡単そうに見えながら、実際に着付けてみるとかなり深い技術であることが分かります。








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 十二単講座➠ももち夜の部 | トップ | ももち文化センター➠「十二単... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

十二単」カテゴリの最新記事