夏の終わりに、閉店セールの投げ売りで200円くらいで買った(金額ははっきり覚えていないが、「えっ、いいの?」って思ったくらい安かった)フリースを引っ張り出した。
中国時代は、露天で買った、真っ赤ななんちゃってミッキーマウスのフリース着てたなー。中国人ってキャラクターが好きだから、無地のパジャマなんか売っちゃいねー。ディズニーやサンリオが知ったら腰抜かすようななんちゃってキャラが堂々と売られているのだ。
中国の中でも上海と言う所は、国際都市なんて言われている割りには、町中パジャマ率が中国ナンバーワン。朝昼晩、場所を問わず、パジャマでお出掛け当たり前なのだ。
デパートにだって、パジャマにハイヒールでハンドバックを腕に掛けて行っちゃいます。どう考えてもその姿で電車かバスで来ている歳か思えないけど。
パジャマに革靴履いて、バイクでお出掛けのお父さんもいます。
香港でも、下町では、「ちょっとそこまで」はパジャマだが、さすがにデパートメントストアーや乗り物に乗る人は居なかった。
聞く所によると、そのパジャマが外出用なのだそうです。「じゃあ、家では?」。もっと楽な服装なのだそう。パジャマより楽な服装っていったい…。
冬場は、パジャマの下にタートルネック(どちらかと言えばとっくり)のセーターを着込んでまで、パジャマでお出掛け。夏は(気になったのがブラジャー)。してました。わざわざブラジャーしてお出掛け。
そもそも上海の古い住宅街(いまだ健在)は、一つの門の中に、一戸建ての集合住宅なのだが、トイレや洗面、台所が室内には無く、それらは共同使用になっている。
そのため、夜間は室内で陽を足せる瓶を用意しておき、朝、外に捨てる。台所も外。イコール、ご飯を食べる飲食店は台所といった感覚から、平気でパジャマで外出する習慣があるという話しだ。
しかも彼らは、上下が揃っていて、可愛いと思っているんだとさ。せめてスエットにすれば? と思うが、飽くまでも、大ソドックスな、パジャマでなくてはいけないのだ。
聞く所によると、夫婦でお揃いのパジャマを着て、スーツケースを持って、国際空港のイミグレーションに並んでいた人もいたんだって。出国させていいのか? どこの国に行ったか知らないが、現地の空港職員や旅客が目を丸くして指差して笑っている姿が目に浮かぶ。それとも、機内で着替えるのか? やはり中国人は計り知れないのである。
中国時代は、露天で買った、真っ赤ななんちゃってミッキーマウスのフリース着てたなー。中国人ってキャラクターが好きだから、無地のパジャマなんか売っちゃいねー。ディズニーやサンリオが知ったら腰抜かすようななんちゃってキャラが堂々と売られているのだ。
中国の中でも上海と言う所は、国際都市なんて言われている割りには、町中パジャマ率が中国ナンバーワン。朝昼晩、場所を問わず、パジャマでお出掛け当たり前なのだ。
デパートにだって、パジャマにハイヒールでハンドバックを腕に掛けて行っちゃいます。どう考えてもその姿で電車かバスで来ている歳か思えないけど。
パジャマに革靴履いて、バイクでお出掛けのお父さんもいます。
香港でも、下町では、「ちょっとそこまで」はパジャマだが、さすがにデパートメントストアーや乗り物に乗る人は居なかった。
聞く所によると、そのパジャマが外出用なのだそうです。「じゃあ、家では?」。もっと楽な服装なのだそう。パジャマより楽な服装っていったい…。
冬場は、パジャマの下にタートルネック(どちらかと言えばとっくり)のセーターを着込んでまで、パジャマでお出掛け。夏は(気になったのがブラジャー)。してました。わざわざブラジャーしてお出掛け。
そもそも上海の古い住宅街(いまだ健在)は、一つの門の中に、一戸建ての集合住宅なのだが、トイレや洗面、台所が室内には無く、それらは共同使用になっている。
そのため、夜間は室内で陽を足せる瓶を用意しておき、朝、外に捨てる。台所も外。イコール、ご飯を食べる飲食店は台所といった感覚から、平気でパジャマで外出する習慣があるという話しだ。
しかも彼らは、上下が揃っていて、可愛いと思っているんだとさ。せめてスエットにすれば? と思うが、飽くまでも、大ソドックスな、パジャマでなくてはいけないのだ。
聞く所によると、夫婦でお揃いのパジャマを着て、スーツケースを持って、国際空港のイミグレーションに並んでいた人もいたんだって。出国させていいのか? どこの国に行ったか知らないが、現地の空港職員や旅客が目を丸くして指差して笑っている姿が目に浮かぶ。それとも、機内で着替えるのか? やはり中国人は計り知れないのである。