しかし、青いパパイヤ売っていないし…。
滅多に果物は食べないのだが(一時「朝バナナダイエット」を試みて、常食したが、全く効果無し)、先日、1個10円でみかんを売っていたので、衝動買い。そしたら、甘くて「実に美味しい」のだった。
早くも正月には、コタツでまったりしながら「みかんを食べよう」と決意した(笑)。
そのほとんど食べない果物を2年間食べ続けたことがある。それはタイでのこと。なぜか、無性にパパイヤが食べたくて、毎日、スーパーで、カット済みの熟したパパイヤを買って来ては食べていたのだ。
これはやはり気候のせいだろう。暑くてジットリとした気候のタイでは、水分と甘味を身体が要求していたのだと思われる。
なにせ、「どこかに行こう」と家を出てもあまりの暑さに、目的地まで到達できないこともザラで、途中で引き返す程の暑さなのだ。頭の毛穴から汗をダラダラ流しながら、全身水を浴びたようになってしまう。
そんな時の、休息所は、交番。交番はエアコンが効いていて涼しいのだ。
道を聞く振りをして、入り込み、汗が引くのを待つ。タイの人は気のいい人ばかりなので、「出て行け」と言われることはまずないばかりか、「涼んで行け」とまで言ってくれる場合もあるのだ。
タクシーや運転手付きの車利用の方には無縁の話しだが、バスと徒歩を足とする場合は、交番が強い見方になってくれる。交番は、信号機の脇に必ず設置されているのだが、なぜか? これは、信号が手動なため。
現在ではさすがに自動になっているだろうが、ちょっと前までは、手動式。その方が維持費が安いのだそう。人のやることだから、そりゃあ、完璧ではなく、交通渋滞に一役買っていたと思われるのだが…タイ人は「サバイ、サバイ」でちっちゃなことは気にしない。なのだ。
でもこれ本当かな?
滅多に果物は食べないのだが(一時「朝バナナダイエット」を試みて、常食したが、全く効果無し)、先日、1個10円でみかんを売っていたので、衝動買い。そしたら、甘くて「実に美味しい」のだった。
早くも正月には、コタツでまったりしながら「みかんを食べよう」と決意した(笑)。
そのほとんど食べない果物を2年間食べ続けたことがある。それはタイでのこと。なぜか、無性にパパイヤが食べたくて、毎日、スーパーで、カット済みの熟したパパイヤを買って来ては食べていたのだ。
これはやはり気候のせいだろう。暑くてジットリとした気候のタイでは、水分と甘味を身体が要求していたのだと思われる。
なにせ、「どこかに行こう」と家を出てもあまりの暑さに、目的地まで到達できないこともザラで、途中で引き返す程の暑さなのだ。頭の毛穴から汗をダラダラ流しながら、全身水を浴びたようになってしまう。
そんな時の、休息所は、交番。交番はエアコンが効いていて涼しいのだ。
道を聞く振りをして、入り込み、汗が引くのを待つ。タイの人は気のいい人ばかりなので、「出て行け」と言われることはまずないばかりか、「涼んで行け」とまで言ってくれる場合もあるのだ。
タクシーや運転手付きの車利用の方には無縁の話しだが、バスと徒歩を足とする場合は、交番が強い見方になってくれる。交番は、信号機の脇に必ず設置されているのだが、なぜか? これは、信号が手動なため。
現在ではさすがに自動になっているだろうが、ちょっと前までは、手動式。その方が維持費が安いのだそう。人のやることだから、そりゃあ、完璧ではなく、交通渋滞に一役買っていたと思われるのだが…タイ人は「サバイ、サバイ」でちっちゃなことは気にしない。なのだ。
でもこれ本当かな?