.

.

またまた鯵(あじ)の紫蘇巻き揚げ弁当

2015年10月02日 | 田舎生活の衣食住
 夕べは冷え込み、冬の寝間着を着込んで、更に綿入れも羽織ったのですが、暖房が欲しくなりました。我が家の暖房機は炬燵だけだけど。
 本気で炬燵を出そうかと思いましたが、未だ9月。今から炬燵を出してどうする。
 なので、週に3時間くらいしか観ないTV番組のひとつがあったのですが、それを諦めて、早々寝床に入って寝てしまいました。
 これ、室内での底冷えの酷かった、上海生活で得た智恵のひとつでもあります。寒いときは布団に包まってひたすら寝る。

 本当にこれ、「旨い」んだよ。ほんのりと生姜の香りとスパイスがきいていて。なので醤油も塩もいらない。そのまま食べます。そしてまた大好きな焼き蒲鉾。
 ピーマンと卵の炒め物、南瓜とサツマイモの塩茹です。ご飯は、先日の鮪(まぐろ)の佃煮の炊き込み飯を冷凍保存させておいたもの。このタッパーで一食分づつ分けて冷凍しているので、そのまんま弁当にしました。
 弁当箱ひとつでご飯とお菜が収まり切らないのは、お菜の量が多過ぎなのだろうか…。
 どれもこれも美味しくて、幸せなランチタイムでした。腹十二分目まで喰ったら、予想通りに眠くなりました。








 以前の職場にいた、面倒臭いオヤジを思い出しました。12時きっかりに持参の弁当を食べると、そのまま、デスクで眠っておられた。
 こちらとしては眠っていた方が仕事が捗るので、そのまま黙認。
 「年を取ると眠くなるのかしらん」と、不思議でしたが、自分も年を取ったら分かりました(まだオヤジの年齢には大分ありますが)。
 年を取ると小刻みに睡眠を欲します。それも、「眠いな、ちくしょー」と、頭を振ったりすれば、眠気が飛ぶようにはいかず、「落ちる」といった感じで、無意識に寝てしまう(寝ているのだから無意識だけどな)。
 時には、自分がどうして眠ったのか、それtも眠っていたのかも分からないくらいになります。これホント。


ランキングに参加しています。ご協力お願いします。

お弁当 ブログランキングへ

グラフィックデザイン ブログランキングへ

ペット ブログランキングへ