.

.

キムチとゴボウの卵とじ丼弁当/わーいわーい君

2015年10月29日 | 田舎生活の衣食住
  ゴボウのキムチ炒めを卵でとじた丼です。付け合わせはヒジキの煮付けで、作り置き一掃弁当。
 しかしこれだけじゃあ…舞茸の天ぷらとイモフライも食べました。市販品だけど。






 んーっ、地味でしたね。作っているときは気が付かなかったのですが、昼に弁当を食べながら、「しまった。野菜ばかり。ちょっとした精進料理だった」。最も冷蔵庫に、肉も魚も端からないけど。
 唐突ですが、リンゴは「トキ」がいっち旨い。

 覚えておられるでしょうか。今年1月より始めた、箸矯正。そう、この年になるまで、恥ずかしながら、バッテン箸でした。ここまでそれできたんだから、もう良いじゃないかと思わなくもなく、また、今後公の場や、他人と会食をする機会は、これまでよりもずっと少ないだろうし…しかし、日本人として、いち大人としてこれでは人としていけない。
 そう決心し、箸の矯正を始めたのです。「エジソンの箸」を探したのですが、近隣にはなく、たまたま「ダイソー」で見付けた子ども用の矯正器=わーいわーい君(勝手に命名)を箸の先に取り付け、本日まで過ぎ、ついに、つるつるしたうどんもわーいわーい君なしで食べられるようになりました。
 しかし、全神経を箸を持った手に集中させなくてはならないのは、英会話と一緒(笑)。
 先日も、字幕無しの洋画を観たのですが、全神経を集中させて画面を観ていたので、えれー疲れた。字幕があっても疲れるのにさ。



 ↑この黄色いのが、わーいわーい君。シリコン製です。本当の名称は分かりませんが、わーいわーいと楽しそうなので命名。



読んでくださってありがとうございます。ランキングに参加しています。ご協力お願いします。