.

.

さん玉丼弁当

2015年10月26日 | 田舎生活の衣食住
 昨日は、寒かったあああ。終日猛風が吹き荒れるし、一挙に冬といった感じでした。そういえば今年は、突然夏になったので、衣替えもしないまま、必要な衣類を最低限だけ、引っ張り出していたのですが、冬も急にくるようです。
 四季があるのは、視覚的には良いのですが、体感的には、春と秋だけで一向に構いません。

 弁当は、うな玉の秋刀魚(さんま)版。なのでさん玉丼。ご飯の上に千切った海苔を適当に散らして、炒り卵を乗せて、秋刀魚の蒲焼きを乗せる。そして海苔をトッピング。色んな作り方があるみたいですが、オーソドックスなうな玉に寄せてみました。
 以前一度だけ、秋刀魚の蒲焼きを食べて、生臭くて敬遠していたのですが、この秋刀魚は美味しかった。秋刀魚の蒲焼き全てが生臭いのではなく、物によることが分かった。しかし、「あー、鰻(うなぎ)喰いてぇー」。









 ほかには、大根とキュウリのサラダ、ヒジキの煮付け(ヒジキ、ニンジン、干し椎茸、ゴーヤ)に、5分で揚がるサツマイモの天ぷらでした。
 ふかしたサツマイモの表面を軽く水で濡らして、片栗粉をまぶして5ミリくらいの油で揚げます。火が通るとカリッと剥がせます。生のサツマイモでないので5分も掛らずに火が通りますので、全体を焼き揚げにするように転がすだけ。冷めてもサクッとしていますよ。
 






 追記
 ダメダあ。ブログの設定を戻す方法が分からない。



読んでくださってありがとうございます。ランキングに参加しています。ご協力お願いします。