.

.

日の丸ふろふき大根弁当/我が家の秘密

2017年01月16日 | 田舎生活の衣食住
 日の丸ふろふき大根(大根、ニンジン)
 ジャガンモの照り焼き(ジャガイモ、ガンモドキ、ニンジン)
 抹茶卵巾着(卵、バジル、麩)
 野菜サラダ(セロリ、ニンジン、キャベツ)







 日の丸は、大根をくり抜いて、真ん中にニンジンを詰めて、電子レンジで蒸し焼きにした、ふろふき大根。ニンジンが外れたら嫌なので、糊代わりに片栗粉を使っているので、少しだけ餡掛け風になりました。




 ジャガンモ=ジャガイモ・ガンモドキのこと。勝手に命名(笑)。ジャガイモとニンジンは予め電子レンジで熱を通してあるので、照り焼きのタレをまぶしてガンモドキと一緒に、焼いて味を染み込ませました。時間短縮できます。照り焼き、旨めえ。芋もやはり旨いなあ。
 まるっきり精進料理みたいになった。卵はあるけど。卵は食べるベジタリアンとか、乳製品はOKのベジタリアンとか、言い方があるんだよな。欧米では。
 余談ですが、我が国で、僧侶が卵を食べても良いとの御触れが出たのは明治になってからなんだよー。結婚を許されたのも同時期だそうです。確か明治初期。

 ぐー猫が単独で食べるので、御相伴(見ているだけだけど)しているのは、先日書きましたが、ぴぃやーんも中々面倒で、介添えを必要としているのです。未だ2歳なのに(数カ月後に2歳)。
 高い所で下々を見下ろしながら食べるのが好きなので、棚の上のぴぃやーん王子に、器を掲げる様にして差し出し、食べ終わるまで、それを支えているのです。
 面倒臭せえでしょ?
 ぽこ猫は、見ているとダメなので、セットしたら直ぐに去り、ぽつ男は、ぽこの宦官なので、右に習い、ぽんは、ぽんは…喰えればそれで良し(笑)。旨いも不味いもなく、何でも良く食べる。良い仔だ。良い仔だあ。
 因にぽんとぽこは同腹の同時に産まれた兄妹。ぽつ男は、ぽんぽこより2年前に同じ母親から産まれた兄なのです。
 あー、この衝撃の事実。ぽつ男が知ったら…人間なら大ごとですが、猫だかんね(笑)。
 が、ぽつ男は傷付き易いので、絶対に内緒にしといてくだされ。
 ぴぃやーんは、ぽんぽこよりひと月後に産まれたのですが、血縁関係は無し。の筈…しかし、多分、恐らく、父親は同じ気がする。
 そうなるとぐーだけのぞいて、後は血縁猫。まあ、そんなもんでしょうな。「だから、ぐーだけイケ面なのか?」。




ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しております。ご協力お願い申し上げます。