野菜かき揚げ(ニンジン、タマネギ、えのき茸)
卵の天ぷら
生姜のかき揚げ
大根のヌタ
野菜サラダ(セロリ、キャベツ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d3/ab8f15f0de501f9baf9dfeb7dbe94f45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/39/72893a2cb3c0ec1a9ab9d95da3e48300.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/99/80737d609207bda2a7e6750fcc46359e.jpg)
副菜のつもりでかき揚げを拵えていたら、思ったよりも量があり、「これで十分」な気がしてきた。面倒っちいから、天丼にしちゃえ。
卵は、ゆで卵なら、市販の惣菜みたいになるが、時短、節約なので、目玉焼きを揚げた。生姜の天ぷらも結構いけるのだよ。
天つゆなんて面倒っちいことをしていられないので、蒲焼きのタレで代用。似たような物だしな。むしろ、蒲焼きのタレの方が美味い! と考えるのが自然。←言い訳。
久し振りの自家製かき揚げ。似たような物は作っているけどな。ハンバーグとかコロッケとか言っちゃって、我が家は基本、片栗粉だからさあ。あんまし変わんねえのさ。
美味かったあ。
妙にヌタが食べたかったので、手元に有った大根で試してみたのだが、ヌタではあるが、味噌汁感がどうしても付きまとう(笑)。横着せずに、ニラを摘んでくるべきだった(庭から)。
脱走したいと必死の小ぽー。とうとう、窓に施した脱走防止の柵のテンションポールまで外した。しかも、柵前には、プランターを置いていたところ(どうやったらあんな重い物をどけられるのだと、不思議なのだが)、それまでなぎ倒していた。
間一髪で阻止したところ、今度は窓によじ上ったり、例の(昨日の写真)過尿植物など、すっかり足場にしていた。
当初は、このまま保護を考えていたのだが、外で暮らした年月を思うと、自由に暮らしたいのだろう。変にストレルを溜めたり、それ以前に室内で怪我でもしようものなら本末転倒なので、リリースに気持ちが傾いている。
「もう少し、我慢しような」。
そんな小ぽーなのだが、毎日煩せえの何のって。面倒臭い舅・姑が嫁いびりの図のようなのだ。
「ご飯」。「う○こ、出たよ」。「出せー、外に出せー」。ただ何となく。……。ことある毎に呼び付けられるのだ。トイレなど、使う度である。
「お前ぇは、どこぞの大店(おおだな)のご隠居様かよ」。
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しております。ご協力お願い申し上げます。
卵の天ぷら
生姜のかき揚げ
大根のヌタ
野菜サラダ(セロリ、キャベツ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d3/ab8f15f0de501f9baf9dfeb7dbe94f45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/39/72893a2cb3c0ec1a9ab9d95da3e48300.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/99/80737d609207bda2a7e6750fcc46359e.jpg)
副菜のつもりでかき揚げを拵えていたら、思ったよりも量があり、「これで十分」な気がしてきた。面倒っちいから、天丼にしちゃえ。
卵は、ゆで卵なら、市販の惣菜みたいになるが、時短、節約なので、目玉焼きを揚げた。生姜の天ぷらも結構いけるのだよ。
天つゆなんて面倒っちいことをしていられないので、蒲焼きのタレで代用。似たような物だしな。むしろ、蒲焼きのタレの方が美味い! と考えるのが自然。←言い訳。
久し振りの自家製かき揚げ。似たような物は作っているけどな。ハンバーグとかコロッケとか言っちゃって、我が家は基本、片栗粉だからさあ。あんまし変わんねえのさ。
美味かったあ。
妙にヌタが食べたかったので、手元に有った大根で試してみたのだが、ヌタではあるが、味噌汁感がどうしても付きまとう(笑)。横着せずに、ニラを摘んでくるべきだった(庭から)。
脱走したいと必死の小ぽー。とうとう、窓に施した脱走防止の柵のテンションポールまで外した。しかも、柵前には、プランターを置いていたところ(どうやったらあんな重い物をどけられるのだと、不思議なのだが)、それまでなぎ倒していた。
間一髪で阻止したところ、今度は窓によじ上ったり、例の(昨日の写真)過尿植物など、すっかり足場にしていた。
当初は、このまま保護を考えていたのだが、外で暮らした年月を思うと、自由に暮らしたいのだろう。変にストレルを溜めたり、それ以前に室内で怪我でもしようものなら本末転倒なので、リリースに気持ちが傾いている。
「もう少し、我慢しような」。
そんな小ぽーなのだが、毎日煩せえの何のって。面倒臭い舅・姑が嫁いびりの図のようなのだ。
「ご飯」。「う○こ、出たよ」。「出せー、外に出せー」。ただ何となく。……。ことある毎に呼び付けられるのだ。トイレなど、使う度である。
「お前ぇは、どこぞの大店(おおだな)のご隠居様かよ」。
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しております。ご協力お願い申し上げます。