.

.

薩摩揚げの柳川風弁当/我が食文化(笑)。

2022年09月24日 | 田舎生活の衣食住
 薩摩揚げの柳川風(薩摩揚げ、ゴボウ、生姜、小松菜、卵)
 赤魚の西京漬け
 煮豆詰めピーマン(煮豆“大豆、切り昆布、シイタケ、ニンジン”、ピーマン)
 白菜のキムチ漬け







 「赤魚の西京漬け」が、大きくて、良い切り身だったので即決で購入。繰り返しになるが、子どもの頃、鯛だと騙されて食していた、大好きだった赤魚。これもひとつのソウルフードなのである。
 子どもの頃は、魚が大好きで、大凡子どもが好きな「ハンバーグ」やら「ウインナー」、「オムライス」などよりも「刺身」「焼き魚」を好んで食していた。
 その反動なのか、数年前は「ハンバーグ」に凝り固まっていたが、それも脱し、現在は中華中心のアジアン食。まっ、これはひと品料理で拵えるのが簡単だと言うことと、唐辛子系の辛さが好みだってこともあるがね。
 まっ、そのうちにまた、和食派に戻るだろう。

 あっと言う間に涼しくなり、秋の匂い。いち年は早いものだ。めっきり涼しくなったと言うに、最後の足掻きをしている蚊が憎たらしい。