キューバン・サンドイッチ
(豚ロース肉、チーズ、パプリカ、ニンニク、ゴーヤ、オレンジジュース)
バインミー・サンドイッチ(大根、ニンジン、レバーペースト、鰤“ぶり”)
キャベツのキムチ漬け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ed/cdc61bbd5ff57664b99088734a3e5c98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1a/e75b6c936f9c5dbbe31d997e179ed77f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/63/158cc015a1e839b6d02ab47a7c1177f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a8/6015bd4a745cd632815cda162a81c628.jpg)
キューバ、ベトナム、韓国ベースのなんちゃって料理。そこそこ要所は抑えたつもりで、有り合わせ素材を使用。パンは、硬いバゲットをわざわざ買ってきた。
「キューバン・サンドイッチ」のみの予定だったが、これがまたどう考えても高カロリーなので、半分は、なんちゃって「バインミー」に変更した。
オレンジジュースやら、オリーブオイルやら、バターやら、黒胡椒、マスタードなど。また、焼いたり、塗ったり、挟んだりと、結構な手間の「キューバン・サンドイッチ」。敢えて「ハム」は外した。
本当はオレンジジュースとニンニクに漬け込んだ豚肉で、「ロースト・ポーク」にするのだが、オーブンないし、煮焼きにて間に合わす。
「ピクルス」ないのでね、スルー。ゴーヤは、何と無く。健康的にと新規加入。下拵えの後、火を通した物を並べた。
オリーブオイルを塗ったパンに挟んで、最後は、バターでパンの外側両面、カリッと焼いてでけあがり。
片や、「バインミー・サンドイッチ」は、大根とニンジンの「なます」に、レバーペーストでどうにかならあ。と、鰤を挟んでみた。
やはり、「パン」が国民食の国は、その入れ込みようが半端ねえ。特におフランスの影響があると、工夫がなされ、グッと豪華になる。
日本の「サンドイッチ」は、マヨネーズかバターを塗って野菜でも挟ミャアOK。だものね。
実食。「うめーっ」。「滅法界うんメーぞ」。「バインミー」の鰤が、生臭くてダメかもと思っていたが、それを大きく裏切って、予想を上回る美味さ。実は鰤もニンニクとオレンジジュースの漬け汁に浸しておいたのだ。
そして今回初の「キューバン・サンドイッチ」。「キューバを見くびっていたぜい」。これまたかなり美味しい。「キューバの人ってこんな美味しい物日常的に食べているの?」。
侮っていたぜキューバ。
(豚ロース肉、チーズ、パプリカ、ニンニク、ゴーヤ、オレンジジュース)
バインミー・サンドイッチ(大根、ニンジン、レバーペースト、鰤“ぶり”)
キャベツのキムチ漬け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ed/cdc61bbd5ff57664b99088734a3e5c98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1a/e75b6c936f9c5dbbe31d997e179ed77f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/63/158cc015a1e839b6d02ab47a7c1177f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a8/6015bd4a745cd632815cda162a81c628.jpg)
キューバ、ベトナム、韓国ベースのなんちゃって料理。そこそこ要所は抑えたつもりで、有り合わせ素材を使用。パンは、硬いバゲットをわざわざ買ってきた。
「キューバン・サンドイッチ」のみの予定だったが、これがまたどう考えても高カロリーなので、半分は、なんちゃって「バインミー」に変更した。
オレンジジュースやら、オリーブオイルやら、バターやら、黒胡椒、マスタードなど。また、焼いたり、塗ったり、挟んだりと、結構な手間の「キューバン・サンドイッチ」。敢えて「ハム」は外した。
本当はオレンジジュースとニンニクに漬け込んだ豚肉で、「ロースト・ポーク」にするのだが、オーブンないし、煮焼きにて間に合わす。
「ピクルス」ないのでね、スルー。ゴーヤは、何と無く。健康的にと新規加入。下拵えの後、火を通した物を並べた。
オリーブオイルを塗ったパンに挟んで、最後は、バターでパンの外側両面、カリッと焼いてでけあがり。
片や、「バインミー・サンドイッチ」は、大根とニンジンの「なます」に、レバーペーストでどうにかならあ。と、鰤を挟んでみた。
やはり、「パン」が国民食の国は、その入れ込みようが半端ねえ。特におフランスの影響があると、工夫がなされ、グッと豪華になる。
日本の「サンドイッチ」は、マヨネーズかバターを塗って野菜でも挟ミャアOK。だものね。
実食。「うめーっ」。「滅法界うんメーぞ」。「バインミー」の鰤が、生臭くてダメかもと思っていたが、それを大きく裏切って、予想を上回る美味さ。実は鰤もニンニクとオレンジジュースの漬け汁に浸しておいたのだ。
そして今回初の「キューバン・サンドイッチ」。「キューバを見くびっていたぜい」。これまたかなり美味しい。「キューバの人ってこんな美味しい物日常的に食べているの?」。
侮っていたぜキューバ。