ロシア漁業ニュースヘッドライン

北海道機船漁業協同組合連合会
http://kisenren.com
一般社団法人北洋開発協会

ロシアFOC/IUU取締情報90“ТХС1509”Луин”

2011-09-29 10:55:12 | 日記

2011年09月29日 サハリン発
[サハリン国境警備局が2隻のFOC船を拘束]
ロシアFSBサハリン国境警備局は、FOC船を拘束し、活カニを生息地へ海中還元することで、約50万ルーブル相当の水棲生物資源への損害を未然に防いだと発表した。
2011年9月24日、当局は、所属哨戒機により、スヴォボドヌイ岬東側ロシア排他的経済水域をパトロール中、シエラレオネFOC船“ТХС1509”(TKhS1509)を発見した。(写真“ТХС1509”)
“ТХС1509”を当局が検査したところ、専用漁具、ズワイガニ等価値の高い節足動物850個体以上、そして冷凍スケトウダラが発見されたが、これらの漁業活動を認める許可は所持していなかった。
また、9月27日、当局はシムシル島60マイルの太平洋側海域で、カンボジアFOC船“Луин”(ルイン)を発見し、停船させ検査した。
“Луин”は、冷凍ホッケ144トン、同メヌケ5.5トンを所持していたが、やはりこれらの漁業活動を認める許可は所持していなかった。
(以下参考過去情報)
2011年09月20日 サハリン発
[サハリン国境警備局がシエラレオネFOC船を拘束]
先週(2011年9月11日からの週)末、ロシアFSBサハリン国境警備局所属哨戒機が、スヴォボドヌイ岬ロシア排他的経済水域上空をパトロール中、外国船を発見し呼び出したが、この船長はこたえなかった。
当局は、この状況を所属警備艇“Летучим голландцем”(レツチムゴランデツエム)に申し送りをして、現場に向かわせ、外国船を停め検査した。
この外国船は船名“ТХС2509”(TKhS2509)でシエラレオネ旗、母港はフリータウンと分かった。
“ТХС2509”の船内からは、約4トンの活ズワイガニが発見されたが、これらの漁業活動を認める許可証は所持していなかったため、当局はこれを拘束した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシアFOC/IUU取締情報89“Триасур”

2011-09-28 12:13:35 | 日記

2011年09月28日 ウラヂオストク発
[沿海地方国境警備局がカンボジアFOC船を拘束ナホトカへ連行]
ロシアFSB沿海地方国境警備局は、2011年9月24日、カンボジアFOC船“Триасур”(トリアスル母港プノンペン)を拘束、ナホトカへ連行したと発表した。
当日、当局所属警備艇が管轄ロシア排他的経済水域をパトロール中“Триасур”を発見し、停船させ検査を行った。
“Триасур”からは専用漁具、海水循環式活魚水槽にズワイガニ604個体、タラバガニ61個体、更に、2トン以上の冷凍スケトウダラ、ニシンが発見されたが、これらの漁業活動を認める許可は所持していなかった。
“Триасур”の乗組員はロシア人12名、ウクライナ人2名、計14名で構成されていた。
活カニは、生息地に海中還元され、天然資源への損害40万ルーブル相当以上が未然に防がれた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシアFOC/IUU取締情報88“ТХС 2509”

2011-09-20 17:19:12 | 日記


2011年09月20日 サハリン発
[サハリン国境警備局がシエラレオネFOC船を拘束]
先週(2011年9月11日からの週)末、ロシアFSBサハリン国境警備局所属哨戒機が、スヴォボドヌイ岬ロシア排他的経済水域上空をパトロール中、外国船を発見し呼び出したが、この船長はこたえなかった。
当局は、この状況を所属警備艇“Летучим голландцем”(レツチムゴランデツエム)に申し送りをして、現場に向かわせ、外国船を停め検査した。
この外国船は船名“ТХС 2509”(TKhS 2509)でシエラレオネ旗、母港はフリータウンと分かった。
“ТХС 2509”の船内からは、約4トンの活ズワイガニが発見されたが、これらの漁業活動を認める許可証は所持していなかったため、当局はこれを拘束した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漁業分野の露米政府間諮問委員会が行われ重要な合意がなされる

2011-09-13 04:18:24 | 日記
2011年09月12日 モスクワ発
[漁業分野の露米政府間諮問委員会が行われ重要な合意がなされる]
2011年9月9日、米国モントレーにおいて、ロシア側代表を連邦漁業庁副長官ファミンが務め、漁業分野における米露政府間諮問委員会(ICC)の定期会合を終了した。
この会合の主議題はスケトウダラ資源についてで、オホーツク海中央部、およびベーリング海中央部の漁業モラトリアム問題について相互理解を確認した。
また今回、ベーリング海におけるスケトウダラ資源の共同研究の組織と現状、およびIUU漁業防止にかかる法的措置に関する専門家の会合を開催した。
ロシアと米国の漁業研究機関代表者は、スケトウダラ資源の情報を交換し、露米共同研究プログラムを準備する科学的な専門家会合を、来年2012年設置することを決めた。
さらに、ロシアFSBと米国沿岸警備隊の国境管理局の代表者は、IUU漁業防止に関する協定案を議論し、2012年前半での調印を目指すことに合意する一方、FOC便宜地籍船の存在がこの合意の大きな障壁となっていることを共通の認識とした。
なお、今回の会合で米国側は、北極海での漁業を禁止する露米協定の締結を提案し、これに対しロシア側は、そのような合意は、国際法の基本原則にかかわる問題であるという事実を指摘した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする